X-29A
ハセガワ 1/72
前進翼研究機X-29です。説明の必要はないと思います。初号機です。
出来が良いので脚のパイピング、アンテナ類のオフセット化、衝突防止灯の透明化、シートベルトの追加、F-14からピトー管を取ってきてつけた位です。
エンジンノズルが目立つので焼きついた感じに塗装してみました。シルバーの下地にクリアーのオレンジ、ブルー、スモークグレーなどを使いわざとムラが出るように吹いてます。らしくはなったと思います。他の所は最近僕の定番の塗り方。ただ、研究機なのでかなり控えめにしています。
手元にある資料を見ていると主翼下のヒンジフェアリングは外されているようですね。
アメリカ唯一の前進翼で すが、空中機動に重きを置かなくなった現代では今のところは量産機でこのような飛行機が出てくることはなさそうです。おもしろくないったら面白くないのですが、仕方がないですね。