J-35Ö DRAKEN(ドラケン)
ハセガワ 1/72
オーストリア陸軍航空隊のオーストリア建国1000年、ホームベースの置かれるツェルツツウィッグの市政850周年、航空基地建設60周年を記念に塗装された記念づくしのスペシャルマーキング機を作ってみました。細かなところをオーストリア陸軍航空隊仕様にしています。
赤色だから素直にフェラーリレッドを塗ってます。
上の文字は・・・以下、航空ファン1997年10月号から引用
『現在のオーストリアには、紀元前からインド・ヨーロッパ系のイリュルア人がハルシャット文明を築いていた。しかし、東西の通り道にあたるという地勢的条件から、その国家形態も国境線も時代のよって大きく変化しており、オーストリアという国家の成立を正確に定義することは難しい。そのため同国では、996年11月1日に当時のドイツ皇帝オットー3世が、フレイシングのゴトシャル主教に現在のローワーオーストリアの西側地域を送ったときの手紙に”Ostarricti”という言葉が初めて登場することから、この日を一応オーストリア誕生の日と定義している。ラテン語で書かれたこの手紙の原本は、現在でもミュンヘンの連邦公文書館に展示されているが、ドラケンの背中に書かれた文字は、このときのラテン語の国名を正確に再現したもの。』
・・・らしいです。
因みに、以下、同航空ファンより・・・
『右側主脚カバーには、塗装作業にあたったクルーと、初飛行の年月日、1997年6月18日とパイロット名が記されている。』
・・・とこのデカールも忠実に再現されています。細かい・・・。