YF-104A STARFIGHTER(スターファイター)

ハセガワ 1/72

YF-104A STARFIGHTER(スターファイター)前

YF-104です。F-104Aの先行量産機です。A型と違うのはベントラルフィンがないことです。後半にレトロフィットされるのですが。

YF-104A STARFIGHTER(スターファイター)後ろ

ハセのキットを使用しています。モノのC型を使う方が早いのですが、在庫が多いので。XFほどの改造はなく垂直尾翼の面積をA型に準じること。ベントラルフィンを撤去。前脚収納扉のバリアデフレクターがないこと。補助ラムタービン用と思われる空気取り入れ口がNACAダクトになってることそんな感じです。

YF-104A STARFIGHTER(スターファイター)海軍のF-104YF-104A STARFIGHTER(スターファイター)チャイナレイク

再現した機体はYF-104の2号機です。この機体は一時期、海軍に貸し出されていました。他の二機のF-104Aと共にです。何でもクルセイダー実用化に伴い、サイドワインダーがマッハ2の状況下でどのようになるのか、調べる為に空軍から当時、唯一マッハ2が出せるスターファイターを借りたらしいです。YFはドローンとして使ったみたいですが、まあそこはそれで。二機のF-104Aもそれぞれ塗装、マーキングが違います。それらを参考に塗装してみました。AIM-9Bのロケットモータが量産型と違うのですが、後の祭り。

YF&XF-104

同時製作のXF-104と並べてみました。XF-104の写真とは置く位置が変わってます。翼端にミサイルを付けて作ったのは初めて。これはこれで格好良いですな。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ