COSMOTIGERII(コスモタイガーII)

バンダイ 1/100

COSMOTIGERII(コスモタイガーII)前

COSMOTIGERII(コスモタイガーII)概要

宇宙戦艦ヤマトシリーズ、劇場版「さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち」以降に登場したコスモタイガーIIです。劇中では通常の単座戦闘機型、後部銃座を持つ三座型、三座型を元にした雷撃機タイプが出ました。「永遠に」以降はデザインが同じでミサイルのデザインだけ変わったコスモタイガーIII(新コスモタイガー)っていうのが出ているらしいですが、よく知りません。完結編では上面を緑、下面灰色の迷彩塗装で出ていました。

COSMOTIGERII(コスモタイガーII)後ろ

COSMOTIGERII(コスモタイガーII)の製作

バンダイが2007年に出した1/350のヤマトと同時期に展開されたEXシリーズの一環として出された、ヤマト艦載機の一つです。単座、三座のコンパチモデルとなっています。
最近のEXシリーズのデフォルトの構成でかなりスケールオーバー気味にディティールが盛り込んでおり、好みが分かれると思いますが、ディティールは気に入らなければ消せるので、こういう方向性は歓迎です。
宇宙魚雷(対艦ミサイルか?)も入っているので、雷撃機タイプにも出来るみたいですが、雷撃タイプは機首が短いので改造が必要です。でも宇宙魚雷は載せると格好良くなるので、三座タイプに宇宙魚雷仕様にしてみました。
何もいじっていませんが、後ろの噴射口周りは後ハメ式に加工し、各部にあるヒケはディティールにかぶっているところ以外はなるだけ、消しておきました。各部の合いは悪くないのですが、キャノピーの合いがよくありません。キャノピーの透明部品を削って調整する必要があります。
塗装は指定通りでは面白くないので、現用米空軍のF-16の制空迷彩塗装を使って迷彩チックにしてみました。宇宙じゃ、迷彩もクソもないですが。
製作記は「1/100コスモタイガーII製作現場」にあります。ご参考までに。

COSMOTIGERII(コスモタイガーII)右前 COSMOTIGERII(コスモタイガーII)右後ろ

COSMOTIGERII(コスモタイガーII)の製作を終えて

昨今のバンダイのキットだけあって、ほとんど問題ないキットだと思います。若干、フラッグシップのガンダムのキットに比べれば合いの悪さなどはありますが、むしろガンダムの方がやりすぎな感もあるので、これで十分だと思いますわ。
願わくは1/72でと思いますが、それは無理な相談でしょうね。

COSMOTIGERII(コスモタイガーII)ブラックタイガー、コスモゼロと

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ