きたさんちブログでタグ 「F-102A」 が指定されているエントリー

17 件 中 1― 17 件

F-102Aデルタダガー完成しました

こちらからどうぞ↓ 1/72F-102Aデルタダガー...

Wrote by: ぷー/ 2013/07/10

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その16

各部接着後、乾燥待ち。各部の接着はしっかりしており、組みやすいです。AIM4は...

Wrote by: ぷー/ 2013/07/01

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その15

全部品揃いました。汚しは控えめ。脚収納庫やミサイルベイは機体内部色なので派手目...

Wrote by: ぷー/ 2013/06/29

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その14

デカール貼りました。327中隊にしようと思ったのですが、デカールがかなり硬く、...

Wrote by: ぷー/ 2013/06/26

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その13

エアブラシで塗れる部分は塗っておきました。全面エアクラフトグレー一色の機体なの...

Wrote by: ぷー/ 2013/06/23

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その12

いつもの濃い色立ち上げです。今回はエアクラフトグレーが本体色なのでちょっと濃い...

Wrote by: ぷー/ 2013/06/20

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その11

思っていたより早く、サフ吹きにはいれました。キットの素性がいいのですが、手を入...

Wrote by: ぷー/ 2013/06/17

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その10

垂直尾翼に変な形をしたピトー管みたいなやつがあります。その上のピトー管みたいな...

Wrote by: ぷー/ 2013/06/09

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その9

塗装前まで来ました。が、細かいところが残っているのでそれらを処理。資料は世傑の...

Wrote by: ぷー/ 2013/06/05

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その8

風防は独特の三角形で、これは透明度の高いし平面だしさぞかし中が見えるなと思いき...

Wrote by: ぷー/ 2013/06/02

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その7

とりたてて問題のあるキットではないので胴体と主翼を接着、インテーク部分も接着し...

Wrote by: ぷー/ 2013/05/30

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その6

排気口周りの出っ張り部分の内側が排気口側と一体となっており、整形しにくいしので...

Wrote by: ぷー/ 2013/05/27

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その5

インテーク内に穴が開いているのですが、筒抜けが見えなくはないところなのでプラ板...

Wrote by: ぷー/ 2013/05/20

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その4

こういうやり方で主脚収納庫を再現するのは初めてで(どっかでやっているのかもしれ...

Wrote by: ぷー/ 2013/05/16

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その3

ですので主翼内にスペーサーかましておきました。筋彫りやリベットを増やすのなら必...

Wrote by: ぷー/ 2013/05/14

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その2

本体仮組み。 まあ、悪くはないんじゃないかと。若干あっさりしているような気がし...

Wrote by: ぷー/ 2013/05/06

1/72F-102Aデルタダガー製作現場その1

多分、台湾のメーカーであろうMENG-MODELが出したデルタダガー。よくよく...

Wrote by: ぷー/ 2013/04/29

< 前ページ 1 次ページ >
表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ