きたさんちブログでタグ 「三菱F-1」 が指定されているエントリー
明日からJMCです。今回も性懲りもなく参戦します。マスターズクラスの品位を落と...
Wrote by: ぷー/ 2011/11/18
こちらにアップしました。↓ X-27ランサー(または三菱F-1)...
Wrote by: ぷー/ 2011/10/05
全部品を接着、完成しました。 マルヨンの足回りなので意外と姿勢が低くなり、高翼...
Wrote by: ぷー/ 2011/10/03
全部品、塗装完了です。接着前の一コマ。 翼端灯とかは部品が結構大きいのでエアブ...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/29
F-16XL並に汚せるモノだと思いましたが、思いっきりがなかったからか、何かの...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/27
デカールを貼りました。 F-1のキットについていた第3飛行団のラストフライト記...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/25
基本塗装終わりました。 やはり、緑の下地色が上手く効果が出ずに逆に上から塗った...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/24
塗装はF-1に準じることにします。緑系の迷彩塗装なので下地色は濃い緑にしました...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/22
やっとサフを吹きました。サフを吹いては修正なんかをしていたので、荒れている部分...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/20
全ての工作終了です!長かったです。3月11日の震災も生き延びたこの機体です。塗...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/17
ウインドシールド部分に水滴を飛ばすダクトのディティールをつけておきました。なん...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/15
エアインテークの境界板はそれを支えるための支柱があるのでこれをプラ板で再現。何...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/13
機首の計測棒です。ピトー管? いつもなら真鍮線と真鍮パイプの組み合わせですが、...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/11
キャノピー内部のディティールを作ります。 ぱっと見て目立つのはバックミラーが二...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/09
ピトー管でしょうか?しかし、機首にもそれらしいモノがあるので迎角センサーでしょ...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/05
AOAセンサーです。マルヨンのモノは形が風見鶏みたいなのですが、F-1だとF-...
Wrote by: ぷー/ 2011/09/02
キャノピー用の支柱です。真鍮パイプと真鍮線の組み合わせでこさえました。別に真鍮...
Wrote by: ぷー/ 2011/08/31
センターパイロンです。マルヨンのモノを使います。しかし、揺れ止めはマルヨンのま...
Wrote by: ぷー/ 2011/08/28
エアブレーキの根元カバーとシリンダー部です。F-1のパーツを使うのですが、カバ...
Wrote by: ぷー/ 2011/08/24
主脚の扉部分。これもこのままでよさげですが縁の部分を薄々攻撃。なにやら薄い板状...
Wrote by: ぷー/ 2011/08/21