きたさんちブログでタグ 「ヴードゥー」 が指定されているエントリー
部品をつけていって完成。 主脚の取り付け部、かなりいい加減な取り付け部で最後に...
Wrote by: ぷー/ 2009/04/29
翼端灯、コクピット後ろの赤色灯は透明ランナーの削りだし。この手の涙滴状のライト...
Wrote by: ぷー/ 2009/04/25
前脚の塗装が終わったので、ライト部を作りました。透明エポキシの表面張力を使った...
Wrote by: ぷー/ 2009/04/23
最近の自分の定番とおりに仕上げて、終了。 基本塗装、デカール貼って一日ほってお...
Wrote by: ぷー/ 2009/04/18
デカール貼り終えました。 派手なデカールが入っていたので、そのまま使用すること...
Wrote by: ぷー/ 2009/04/16
塗装終了。 今回はタイヤブラックで立ち上げ。特に意識はなく目の前にあったからで...
Wrote by: ぷー/ 2009/04/12
アンテナ類です。ここ数年はプラ板から作っています。加工がしやすいのと、十分シャ...
Wrote by: ぷー/ 2009/04/08
垂直尾翼の後ろが航行灯だったのに今更気付いたのですが、無視するかどうか迷ったあ...
Wrote by: ぷー/ 2009/03/31
前脚です。それなりに再現されているのでよしとしますが、ライトの部分の部品がない...
Wrote by: ぷー/ 2009/03/27
垂直尾翼にパイプの穴のようなモノがあります。人工感覚システムの押し込み空気取り...
Wrote by: ぷー/ 2009/03/20
機首のピトー管・・・だと思います。B(F)型のみ装備しているモノです。キットに...
Wrote by: ぷー/ 2009/03/16
射出座席です。キットのモノでさほど問題ないのですが、そのまま組むと座面が上手く...
Wrote by: ぷー/ 2009/03/12
キャノピーです。若干大きいので前後でヤスリ、調整しておきました。 また、レベル...
Wrote by: ぷー/ 2009/03/08
ミサイル収納庫のジーニ側の前に支柱が付いていますが、それに斜めの補強板(?)が...
Wrote by: ぷー/ 2009/03/06
スジ彫り終了です。こないだ入手した拡大ルーペが役に立ちました。元の整形色がシル...
Wrote by: ぷー/ 2009/03/02
コクピット内部、出来ました。塗装を終え、グレーでドライブラシ。全体的なディティ...
Wrote by: ぷー/ 2009/02/28
コクピット内部です。ヴードゥーの資料がうちには世傑くらいしかないので、ネットで...
Wrote by: ぷー/ 2009/02/23
主翼と胴体を取り付けました。下面のウェポンベイ直後に若干隙間が出来ますが、上面...
Wrote by: ぷー/ 2009/02/16
ファルコンとジーニです。ジーニは知る限り、このキットにしか付いていないので当然...
Wrote by: ぷー/ 2009/02/10
インテーク部分です。やっと処理が終わりました。結構な段差が出るのですが、当然内...
Wrote by: ぷー/ 2009/02/04