きたさんちブログでタグ 「ホーネット」 が指定されているエントリー

19 件 中 1― 19 件

F/A-18Cホーネット、画像あげました

完成画像の方、あげました。 こちらの方からどうぞ。→F/A-18Cホーネット...

Wrote by: ぷー/ 2007/11/30

F/A-18Cホーネット完成!

やっと、出来ました。苦労したかいがあって、出来上がったらちょっとだけホーネット...

Wrote by: ぷー/ 2007/11/24

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その17

パーツを取り付けて接着剤の乾燥待ちです。 ウォッシングをした後、一度押さえでつ...

Wrote by: ぷー/ 2007/11/22

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その16

デカール貼り終えました。垂直尾翼の鷲のデカールは大判で尚かつ、凸凹が多いところ...

Wrote by: ぷー/ 2007/11/18

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その15

エアブラシの塗装終了して乾燥待ち。あ、デカールの密着性を高めるためにクリアーを...

Wrote by: ぷー/ 2007/11/14

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その14

サフを吹き終わりました。なんだか、妙に長かった気がします。別に大したことはやっ...

Wrote by: ぷー/ 2007/11/10

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その13

座席です。いつものACESではないのでちょっとだけ困りましたが、写真を見ながら...

Wrote by: ぷー/ 2007/11/03

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その12

武装です。今回はSLAMを載っけることにします。胴脇のスパロー・ミサイルラック...

Wrote by: ぷー/ 2007/11/01

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その11

アンテナ類です。当然キットのモノは使えないし、形も違うのでプラ板で自作。背中の...

Wrote by: ぷー/ 2007/10/28

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その10

コクピット後部です。キャノピー作動筒のディティールに実感がないので伸ばしランナ...

Wrote by: ぷー/ 2007/10/23

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その9

HUD周りです。凡庸な出来なのですが、HUDの支えはエッチングパーツがおごられ...

Wrote by: ぷー/ 2007/10/19

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その8

バルカン砲の砲口です。F/A-18は珍しく機首にバルカン砲があります。レーダー...

Wrote by: ぷー/ 2007/10/16

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その7

主翼を取り付けました。 LEX部分の段差を処理してから主翼の取り付けです。主翼...

Wrote by: ぷー/ 2007/10/12

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その6

やっとLEXを取り付けることが出来ました。前部胴体と後部胴体との合いが悪くまず...

Wrote by: ぷー/ 2007/10/08

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その5

主脚です。フジミのキットのものが決して出来が良くないのですが、ハセのモノはシリ...

Wrote by: ぷー/ 2007/10/04

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その4

前脚です。 デカールの確認のために買ったハセガワのキット、前脚の出来ははるかに...

Wrote by: ぷー/ 2007/10/02

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その3

コクピットの後ろは複座型と全長が同じせいか、F-15同様空間が設けられており、...

Wrote by: ぷー/ 2007/09/27

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その2

胴体後部の形を決めないと先に進めないのでこれを貼り付けておきます。 接着面がほ...

Wrote by: ぷー/ 2007/09/21

1/72F/A-18Cホーネット製作現場その1

なぜか、今までF/A-18はキットを持っているのに作ったことがありませんでした...

Wrote by: ぷー/ 2007/09/15

< 前ページ 1 次ページ >
表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ