きたさんちブログでタグ 「ウェーブ」 が指定されているエントリー
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その18
側面のディティールは捉えようですが自分はこのようにプラ板で段差を付けたディティ...
Wrote by: ぷー/ 2019/08/29
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その17
パラシュートザックの設定画には腰のアタッチメントに別のものがついてます。意図し...
Wrote by: ぷー/ 2019/08/16
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その16
パラシュートザックの可動をどうするか、いろいろ検討しましたが一軸の単純なものに...
Wrote by: ぷー/ 2019/08/08
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その15
設定画のマガジンは臨機応変に形が変化しますので、旧キットなんかは場所に応じてそ...
Wrote by: ぷー/ 2019/07/28
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その14
旧キットのパラシュートザックがついているので廃品利用。ラックそのものにもゆるい...
Wrote by: ぷー/ 2019/07/21
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その13
操縦室内の塗装をいっきに進めました。胴体接着しないと先に進めないから同色使うと...
Wrote by: ぷー/ 2019/07/17
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その12
降着姿勢のときに見える部分の継ぎ目を消すのが億劫なので目隠しのプラ板貼っておき...
Wrote by: ぷー/ 2019/07/12
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その11
肩部ミサイルポッド、ミッションパックとの接続部。 仮組みやなんやらでグリグリや...
Wrote by: ぷー/ 2019/07/06
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その10
しかしダボを削るほうが面倒なのでこのように貼り付けちゃいました。まあ、動きそう...
Wrote by: ぷー/ 2019/07/02
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その9
ターンピックこういう仕様になって別動部品って感じがしないので切り出してプラ棒に...
Wrote by: ぷー/ 2019/06/25
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その8
降着姿勢とれるのですが、膝関節のパーツはプラバンで巻くのも困難。ポリパーツは塗...
Wrote by: ぷー/ 2019/06/23
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その7
腰側面の装甲にアタッチメントがあってそこのぶら下げるものが変えられるという当時...
Wrote by: ぷー/ 2019/06/18
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その6
肘裏の磁石入れたところ、肘を曲げると意外と見えてしまうので蓋しました。片方だけ...
Wrote by: ぷー/ 2019/06/14
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その5
肩の装甲は後ハメ処理。塗装の便もありますし、左肩はコンパチ仕様なので。赤と緑同...
Wrote by: ぷー/ 2019/06/10
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その4
肩口の関節はポリパーツむき出しなのでいただけないなと思い、経国作ったときに余っ...
Wrote by: ぷー/ 2019/06/05
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その3
胴側面に付くミサイルポッドとガンポッドこれも武装と胴側に磁石仕込みます。磁石仕...
Wrote by: ぷー/ 2019/06/03
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その2
左腕ソリッドシューター。磁石鉄板仕様にしようかと思いましたが、ぐらつくので双方...
Wrote by: ぷー/ 2019/05/30
ATM-09RSCスコープドッグ・レッドショルダー(1/35)制作現場その1
中身入りのレッドショルダーがやっと出たので買ってきました。エルガイムのときに使...
Wrote by: ぷー/ 2019/05/27