エルガイム(1/144)製作現場その98 (2018年9月10日)
白をどうしよかと途中から悩んでいました。イメージ的にはソリッドの白ですが、多分、それだと商用車の安い感じになりそうだし、パールだとありきたりだし、そもそもパールは純粋な白にはならないし、白をクリアーコートで磨き上げようかと思ったのですが、小さいし、細かい凸凹が多く面倒なので結局パール塗装で。
雲母堂本舗さんのAGパールです。説明書な感じで塗布しました。まあ、写真じゃよくわかりませんが、いい感じにキラッてます。A級ぽくなったかな?
勝手な推測。A級HMってレーシングカーのイメージなんです。レース開始前はピッカピカなんだけどレース後はタイヤカスや虫やオイル、排気ガスで汚れちゃう。ラリーカーテイストだと更に泥汚れなんか。
戦闘前はピッカピカだけど、戦闘後は汚れまくってるって感じ。それ、再現すりゃいいんだけど、なんか今一歩踏踏み切れません。レーシングカーの汚しってあんまし見たことないのは、磨き上げたものを汚していくのは躊躇があるし、そもそもの作る動機から外れちゃうからかなと思ってます。
で、例にもれず、自分も汚しまでは行かず、軽く墨入れ程度で。
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄