闘舞の間(魔統神の闘舞)攻略-ブレイブフロンティア(ブレフロ)- (2017年2月28日)

マクスウェルと一緒に来る予定だったカルデス闘舞。カルデス単独できてくれてよかった。だいぶ苦労しましたよ。運でいくしかないかなと思ったら、そうでもなかったのがミソですか?
では、パーティ。
魔統神の闘舞、パーティ構成
こんな感じ。

先発陣。フレンドは全属性アーク。
魔統神の闘舞、レギル魔統神の闘舞、シエラ魔統神の闘舞、カノン魔統神の闘舞、セルハ魔統神の闘舞、エルザ

リリーフ陣。使ったユニット。サイヴィアはほんとにリリーフ。
魔統神の闘舞、サヴィア魔統神の闘舞、エレノア魔統神の闘舞、エリモ

リリーフ陣。使わなかったユニット。それぞれ、デバフやステ底上げ、半減、HP回復予備用として用意。
魔統神の闘舞、ホーリア魔統神の闘舞、メロード魔統神の闘舞、ヨハン魔統神の闘舞、ソニア魔統神の闘舞、ゼヴァルア

フレンド。クレリアはリダスキのみ使用。
魔統神の闘舞、アーク魔統神の闘舞、カルデス魔統神の闘舞、クレリア

アイテム、蘇生、武神、英雄。いつも通り。
第一形態は先発ユニットにフレンドアーク。リダスキはレギル、アークで。ルザのバフ消しやフィーの状態異常無効がうざいですが、7ターン毎再召喚と常に状態異常つけれる構成にしておけば大丈夫かと。カルザスのエンドレスはきついので1/4UBB。
ホーリアのUBB使ってルザ達召喚に持っていくという手もありますが、体感的に20ターン超えてから再召喚が読めなくなるので、20ターン以内にカルデス撃破できるよう火力積んでいったほうがいいと思います。14ターン目の再召喚は確実なので。最初の召喚は5人ガードで最悪、蘇生1個使う感じです。

第二形態でリダスキをレギル、クレリアに変更。パーティはリリーフからエレノア。フレンドからカルデス。セルハを抜きましたが、3体揃っての攻撃が若干きつく感じたので、エルザ抜いてセルハ再投入。シエラのスパーク軽減はカルデスで出来るのでエリモ投入。火力は落ちますがド安定。ゼブラのBB吸収や軽減食らっても3枚の半減とHP回復が3体いるので。
60%セリフ時の前にサヴィア投入しステ底上げ、バフ付与してからセリフ後、サヴィアUBBと他のユニット通常攻撃。これで強攻撃はキャンセル。その後60%時は半減効いているので、次のターンも全員通常攻撃。これで硬いカルデスもかなり削れます。で、サヴィアとレギル交代でまた30%まで削り、同じパターンですが、先程のゲージの減り方から2回めの通常攻撃はやらず。20%の強攻撃は予告なしですので。
「冥」の文字のちょいと左が強攻撃が来る20%ラインですので、そのあたりまで削ってレギルUBB。強攻撃をいなした後は、そのままカルデス倒せばおしまい。リレイズもありません。自分はさっさと削ろうと思い、再びサヴィア導入して英雄使ったところ、空虚の水域になってしまい意味なし、最後グダグダな展開になってしまいました。まあ、この布陣なら問題ないのですが。
第一形態はルザやフィーに状態異常入れる必要から運要素絡みますが、第2形態は案外固めていけば良さげです。ステ低下デバフやトーラに毒やゼブラに怪我入るので状態異常ユニ入れておくのも有効。
幻創カノンは今回はじめて使いましたが、かなり優秀ですね。
空虚の~はそれぞれバフがついてきますが、個人的にうざいダメ反射がある樹ユニット極力使わず、属性効果を減らすために雷、光、闇にほぼ絞りました。まあ、だからこそ土壇場で水のリミットを超えるとは思わなかったです。

カルデス、使える。つーか第四試練もカルデス借りてクリアしたんだっっけな?

攻略動画はこんな感じです。




この記事のタグ: ブレイブフロンティア

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ