行田 (2016年9月27日)

小田原城みたいな、名物アジフライを食べたいなと思ったのですが、アジフライを提供している店が日曜休みだということで断念。行田行きにしました。行きも帰りも下道でエッチラホッチラ。
行田、さきたま古墳群
まずは古墳群。いっぱい前方後円墳が並んでします。思っていたよりでっかい。こうやって見るとただの山ではないことがわかります。登れる円墳からの撮影。
行田、さきたま古墳群から忍城
で、こっちをみたら石田三成の水攻め「のぼうの城」の舞台となった忍城が。石田三成はこの円墳に陣を取ったらしいですね。しかし水攻めで囲う面積ってでかいなあ。
行田、忍城
電車の車両を改装したイタメシ屋で食事をした後、忍城へ。典型的な戦後にできたコンクリートのお城で、趣があるかと聞かれればないのですけど、まあこれはこれで。
イタメシ屋は内装がおしゃれに改装されており、車内まんまの雰囲気かなと想像していた自分的には...でしたが、豪華な食堂車だと思えばいいのかな?
行田、訪問場所
後は古代蓮の広場みたいなところに。ここに展望台があって、行田が最近売りにしている田んぼアートを一望できます。
行田、古代蓮会館からの田んぼアート、ドラクエ1のパッケ
今年はドラクエだったみたいで。結構いい感じに仕上がってました。この時期だと色あせ気味でしたが。150メートル四方なので下を歩いている人と比べるとデカかったです。

この記事のタグ:

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ