横田基地フレンドシップデイ2015 (2015年9月23日)

久方ぶりに航空祭に行ってきました。最後に行ったのが入間ですから10年ぶりくらいか?フライトがないと面白く無いなと思っていたので横田は避けていたのですが、その横田に。
昼くらいに行ったので超混み、でもなんとか侵入。自分だけ荷物チェックされる。俺よりうちの奥さんの荷物のほうが多いのになあ。
大型機の展示が多かったので、思っていた以上に歩いて疲れました。
見たことがない機種だけとったつもりでしたが、F-16、F-15、A-10、CH-47、RF-4、C-130、C-135以外は初対面でしたね。
横田基地フレンドシップデイ F-2
F-2初めて。実機だとF-16との違いがイマイチわかりませんでした。何となく大きいかな?程度。海洋迷彩はやっぱり光の加減で変わりますね。
横田基地フレンドシップデイ V-22オスプレイ
オスプレイ初めて。チヌークより大きいはずなんですが、でっかいローターのせいでそうも見えませんでした。ローターの排気口あたりがかなり複雑なディティールをしていて、作ると面白そうです。まあ作らないと思いますが。買ってないし。この機体もUH-60のように当たり前のように見れる日が来るんでしょうね。そいや、基地前の通りでオスプレイ横田基地配備反対の団体がいましたね。頑張ってください。
横田基地フレンドシップデイ C-17グローブマスター
C-17初めて。飛んでいる姿は何度も目にしているんですが。よくよく見ると不思議な造形しています。隣にならんでいたC-135はまっとうな旅客機ぜんとした姿なのに対し、C-17は変。間近で見てますますそんな感じに。
横田基地フレンドシップデイ A-10サンダーボルト
A-10韓国の基地から2機来ていました。こいつ、引退を生き延びて今も立派に任務を果たしています。低空低速でのFAC任務には欠かせないし、30mmの威力も捨てがたいのでしょう。三沢のF-16や嘉手納のF-15に比べ塗装はハゲハゲ、機首あたりはベコベコと妙にリアルなA-10でした。A-10初めてじゃないので乗降用ステップドア内側のイラストしか写真とってません。
横田基地フレンドシップデイ YS-11
横田基地フレンドシップデイ YS-11
よく考えるとYS-11初めて。入間でも見た覚えがないので初めてです。古めかしいながらも気品漂うスタイルですね。
なにげにP-8とか最新鋭機がいたり、KC-767も初めてだし、EA-6なんか見納めだろうなとか、ライノ見たかったなとか思いつつ、厚木で米海軍の雰囲気に慣らされている自分にとって空軍のオープンハウスって若干の違和感があったのも事実でした。

この記事のタグ:

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ