F-CK-1B経国(1/72)製作現場その3 (2015年9月14日)

F-CK-1経国その3
で、切り刻んで小さくすることにしました。まず下面。中央のミサイルを埋め込む溝を残して左右ぶった斬り。図面に合わせて削ります。ミサイルの溝の太さは間違っていなかったため。主脚庫の穴を生かしたかったため。機首部分も切り離します。ここも使う予定。前脚庫を使いたいからです。この足からみの位置が基準となりますので。エンジンノズル部分は胴体を詰めると使えないのでここで切り離し。ここまで切り離すと後には戻れません。どうなることやら。

この記事のタグ: F-CK-1, 経国

Wrote by ぷー /コメント (2)

コメント

いつも大変楽しく拝見させていただいております。
さてこちらのキット自分も所持しておりまして、
20年くらい前に千円か二千円で手に入れたような気がします。
制作なさるということで自分も参考になるかな、と思っていたところいきなりの大作業。
本当に有難う御座いました。

投稿者 通りすがり : 2015年9月16日 14:36

いつもご覧頂きありがとうございます。レスポンス遅くて申し訳ありません。
手に入れた当初は、ちょっといじるだけでものになるかなと思ってまして、そろそろ始めるかと本気で資料を漁り始めたらまるっきり違うんですね。ライノ(スーパーホーネット)並に大きいし。主翼の形違うし。まあ、形があるだけマシという感じで手を入れ始めました。
一時期みたいに制作に全力を傾けている状況ではありませんが、少しづつ進めていますので良かったらお付き合いくださいませ。
J-10と並べたかったのですが、どこにしまったのかわかりません。

投稿者 ぷー : 2015年9月22日 00:29

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ