グランガイア戦記(呪われし炎鎧、敗北...そして未来へ)攻略-ブレイブフロンティア(ブレフロ)- (2015年8月25日)
レーゼ編最終章です。コンテ不可なので記事化。
配信午前中にクリア報告が続々あがっていたのでこりゃ、楽させてもらえるかなグラクエも楽だったしなと軽い気持ちで適当なユニとスフィアで突っ込んだら全然そうでもなくかなり万全の体制で挑みました。半減一回でもミスると立ち直れないくらい攻撃力の高いクエストなので、フリックミスはかなり命取りになります。しかも1/4UBBの張る場所間違えると命取り。
ではパーティから
Lルシアス 秘宝『マルク・アビネス』 魔導器・カテダイク
リーダーはルシアス。UBBの溜めやすいのと攻撃力を上げるため。状態異常無効で2戦目のシダから受けるリダスキ無効以外有効。
エリモ 魔槍ドレヴァス 神器レド=クローガ
半減、防御力アップ、回復、状態異常回復と今回も活躍。1ユニでここまでまかなえるんだからすげーよ、このユニは。リダスキ無効あるのでドレヴァス。
メディナ 秘宝『マルク・アビネス』 魔導器・クロウガル
ナドレで突っ込んでいたのですが、フルドしていなかったからか落ちまくったので、弱点がラスハイルしかいないこのクエストだからBB維持にもってこいのメディナに変えたら安定しました。攻撃力が落ちるので戦いが長引いてリスクがあがりますが、安定感とって正解。
バルグラン 秘宝『マルク・アビネス』 魔導器・クロリペスター
アイリスのデバフか転換バフか、何回か試して転換バフとりました。ついでに状態異常付加できるので。メルキオだと第2戦が不安定だったしアイリスはよかったのだけど、3戦目で火力が足らず。育てきっていなかったので。転換バフ、エリモ防御力アップとあいまって落ちにくくなって状態異常はいれば楽できると。
グリフ 秘宝『マルク・アビネス』 魔導器・アウロガロ
3戦目、ディルマとラスハイルをエリモUBB2連ちゃんの間に落とす必要があって、火力出すために採用。ウィルで行っていてウィル使えるのですが2戦目で粘着されると落ちることが間々あったのでグリフに。火ユニはレーゼの攻撃で落ちやすいですが、この構成だと3戦目までに落ちるユニはいないので。
Fロア 秘宝『マルク・アビネス』 魔導器・カテダイク
HP底上げとスパーク時のBB上昇とダメージアップで使えます。最後にレーゼを押し切るためのUBBでも使いました。フレロアいなくなったとき、自分の使いましたが、最終的にはフレで。
全員マルクつけて魔導器シリーズを。エリモだけ違いますが。ステの底上げ最重要です。魔導器はメディアはBB確保で。グリフは3戦目対策でアウロガロ、カテダイクは手数の多いルシアスにクロリペはディルマ対策で気休めにバルグランにつけておきました。
アイテムは 英雄、蘇生フル、女神、武神改です。
1戦目ヴィシュラ単体ですが、1発目でバフ消し撃ってきてるみたいなので武神で半減とかせずに通常攻撃でエリモから撃って次ターンに備えたほうがいいです。たまに粘着されますがこの構成だと大丈夫。ナドレが鍛え方が足りないのか粘着で落ちることがあり不安材料でした。
2ターン目からはエリモは半減、残りはSBBまでたまるとブッパです。ルシアスだけは一回BB撃ちます。HPの底上げのために。これやるとやらないだと2戦目以降違ってきますので。これ出来るユニは麒麟もありますから麒麟でもいけるのかもしれません。UBBのたまりも重要だから自分的にはルシアスですが。
あと順調にこなし2戦目に突入前にSBB貯めて撃破。
2戦目。シダはロギオンのHPを削れば3ターン目で消えますから無理して倒さない方向で。その代わり3ターン目でヴィシュラが出てきてロギオンとの攻撃でスパークされるとかなり痛いし、シダは1ターン目にリダスキ無効してきますので、2ターン目にエリモのUBB撃っておきます。あとは順調に各ユニ攻撃。最後も調整。ここで光ユニがロギオンのスパークで落ちることがママあり、自分のナドレははずすこと決定。メディナに変えました。火力落ちるけど安定。
3戦目。レーゼターゲットで削ります。ここで最初の情報だとレーゼ倒すとレーゼ進化だったのでそのとおりにHP調整していたらかなり手前でディルマたちが出てきてレーゼが進化、壊滅。2、3度それを繰り返してしまってどうもレーゼ進化のトリガーはレーゼのHPではなさそうだと気づきました。リリスのHPぽいです。動画ではそれを確認せず、ディルマ登場以降にエリモUBB撃ってますが。ディルマ登場はリリスの残りHPにかかわっている気がしますし、レーゼの進化はリリスに対するセリフにかかわっている気がします。
しかし、バルクランの転換バフとエリモの防御力アップがあればディルマたち登場のターンはしのげますのでエリモのUBBはそのあとでも構わないと思います。ディルマ登場後UBB撃って全員攻撃すればタイミング的にレーゼを倒して進化します。ここが一番もろいところ。ディルマの防御力無視攻撃とレーゼの攻撃がスパークしてラスハイルのクリティカルアップがシンクロすると落ちやすいです。1/8軽減でも。ディルマも防御無視痛いです。しかしここでバルグランの転換と状態異常が効いてきます。事故減らしに有効。
レーゼ進化後レーゼのHP50%削るまでにディルマたちを倒します。グリフやウィル、ミセルなんかがよさげですが、自分的にはグリフが安定。属性付与とクリアップでディルマ落とせます。エリモのUBBは英雄使って2連続です。つまり6ターン以内にレーゼを進化させ、ディルマ、ラスハイルを落とし、レーゼのHPを50%まで削っておくことです。
しかし、50%まで削ってもセリフのあとに強攻撃ですからエリモUBBの間にディルマを倒しておくのが条件かもしれません。ここまでに蘇生残っていればレーゼの強攻撃来ても問題ないです。案の定、この攻撃でグリフ落ちました。
その後はレーゼとリリスを同時に倒せるようレーゼのHP調整。レーゼはリリスのHP毎ターン回復しますからバルグランのSBBとメディアのSBBを適時に打ちながらレーゼを地道に削り、最後は確実性もたせるために削っている間に貯まるODでロアのUBB打ってフィニッシュ。
以下、攻略動画。他の方の動画観ててもここまで時間かかっているのはないですね。
つまんないミスを連発して10回以上やってしまいました。ルシアスのHP増加をしばらく気付かずやっていたし。なんのためにそのユニ入れているかって理解しないまま適当にやっていた結果です。なんか、ここ最近の試練や戦記が若干ぬるかったのでなめていました。
この記事のタグ: ブレイブフロンティア
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄