フロンティアゲート(挑戦者の回廊)攻略-ブレイブフロンティア(ブレフロ)- (2015年5月24日)

蒼の衝撃と共に実装された挑戦者の回廊。蒼の衝撃で手間取って、それを攻略した後はFHが来たのでFH終了後に始めました。
階層の途中で中断は出来ますが、タスクキルは通用しないので、ゲームオーバーになるともう一度やり直し。30階まであるのでかなり時間がかかりここらあたりが苦痛。まあFHのオーブは3時間毎の回復なので焦ってやるなということかな?20階まではオートでできるのでやるたびにそこまで放置、21階から手動でやっていたのですが、23階以降は長期戦なので何にしろ時間かかります。
まあ、なんとか遅ればせながらクリアしました。
フロンティアゲート(挑戦者の回廊)パーティ構成
メンバー蒼の衝撃と一緒なところで落ち着きました。最初これで突っ込んで問題なく29階まで行けたので、これかなと思いやったら27階で何度も躓く。エリモに粘着されおしまい。その後グラ、オーンLで突っ込んだり、グリエルのところカノンしたりしましたがうまくいかず。☆7の樹爺、コルのパーティでうまいこと30階までいき、後数ミリというところで、火力足らず轟沈。かなりスマホ投げ出したくなりました。6階層以降は防バフが非常に重要なのと、火力がないと30階は最後の押し切りできぬうちに全滅食らうってことがわかったので、最初のパーティに。スフィアと立ち回りがやっぱり重要です。ある程度こなして敵のパターンを掴まないとダメですね。百聞は一見にしかずです。
以下、パーティメンバー詳細です。
フロンティアゲート(挑戦者の回廊)グラデンス
Lグラデンス 貴光鎧メルフォルナ 魔導器・クロリペスター
今回もステ底上げ要員。それと光闇軽減が地味に役立ちます。24階と29階30階で。自身はメルフォルナとクロリで沈まないようにしました。やばい時はガードで。光闇付与もは24階29階30階の削りに役立ちます。
フロンティアゲート(挑戦者の回廊)エリモ
エリモ 魔槍ドレヴァス 神器レド=クローガ
エリモ様ありがとうございます。いつもの半減、HP回復はもちろんですが、防バフが非常に重要でした。SBBまでの貯まりが早いので3ターン以内に必ず防バフ張れるってのが強みです。コルだとSBBが重いです。
フロンティアゲート(挑戦者の回廊)キクリ
キクリ 宝髪飾『緋血神刺』 魔導器・アウルガロ
被ダメ必須。これでエリモが溜まりやすくなります。前回同様ヴァーミリオンでやってましたが、攻略出来た時はアウルガロ。聖域の加護が6階層で出たことがないので29階30階対策に。これがうまく行って最後まで戦力として残ってくれました。
フロンティアゲート(挑戦者の回廊)バルグラン
バルグラン 秘宝『マルク・アビネス』 四戦士の絆
24階26階特に26階で必須。毒と病気と怪我入れるならエデアでもトーラでもいいんですが、エデア持っていないしトーラは火力に劣るので。他の場面でも状態異常付与できる敵ならSBB撃っていきました。四戦士の絆以外のBC系やBB増加スフィアだと全体の廻りが悪くなったので四戦士の絆に落ち着きました。
フロンティアゲート(挑戦者の回廊)セレナ
セレナ 宝剣レクシーダ 神幟の花
リジェネ、BC回し、火力アップとやはり非常に有能なユニット。要所でUBBで削り普段は通常攻撃でBC稼ぎ、30階の追撃対策にSBBと。リゼでも同じことできるのですが、HP満タンを狙いすぎて(爆発的火力が魅力過ぎて)、それに振り回されることもしばしばあったし、BCの排出がセレナのほうが優秀なのです。
フロンティアゲート(挑戦者の回廊)グリエル
グリエル 秘宝『ルナ=ラグリス』 賢宝テラジェネレーター
HP底上げとBCHC排出とSBBの攻撃ダウン、状態異常無効が魅力でこいつに最後は落ち着きました。なにげにルナ=ラグリスのクリティカルアップが効いていたみたいです。あと攻撃ダウンは1ターンのみですが入りは良くて、効果ありました。

補助効果はリベンジブーストLv3。聖域の加護は出たことなかったし、決戦セットはBBジリ貧気味。最後の希望は樹爺リーダーの時惜しいところまで行ったので、出れば使えると思いますが出ませんでした。リベンジブーストLv3はBBがたまりやすいし、被ダメージ時、確率でHPが回復&低確率で被ダメージを1にする効果が地味に効いて落ちにくくなります。30階の追撃にも効いていたみたいで、適所でガードを使うとグラ爺キクリも最後まで生き残りました。
22階までは適当にやっていてもなんとでもなるので省略。22階の終わりはSBB全員フルになるよう調整ば23階もいけます。防バフ半減でロクスの攻撃も怖くありません。24階は落ちる可能性あるので5階層は決戦セットおすすめ。キクリのリーダースキル無効が邪魔なので、セレナのUBB使いながらキクリ狙い撃ちです。やばそうな闇はガードしてもいいですが、自分的には押し切る作戦のほうがいいと思います。
25階は地道に削れば何とかなりますが、オーバークロック後の粘着で落ちる可能性有り。エリモの防バフ張り続ければ問題なしです。防バフありとなしではずいぶんと違います。
26階の緑スライムですが、毒と病気入れば問題なし。BB減少技にリベンジブーストLv3がかなり有効です。バルグランはBBたまり次第打ち込んでグラ爺とセレナのBBは必要ないのでひたすら通常攻撃。終盤はSBB貯めるの意識しながら撃破。
27階。ここも怪我とか攻撃ダウンが入りますので、それを意識しながら防バフ張っていれば大丈夫です。ここもグラ爺とセレナは通常攻撃で他のBBが溜まりやすくします。
28階。水ユニットが落ちやすいですがリベンジブーストLv3お陰で問題なかったです。パターンがあるのでそれに合わせて防バフ貼ったり全ガードしたりすれば無理なく突破できます。
29階。セリフ後のリジェネとその次のターンの強烈な攻撃が厄介ですが、それに気をつければなんとかなります。ここと次の階で闇ユニット落ちやすくなるので、スフィアを上に書いたものに変えたらダメージ受けにくくなりました。
最後のセリフ後が全体の強烈な攻撃なのでセレナのリジェネとエリモの防バフをその前にかけておけば問題なくなります。
30階。追撃と全体攻撃とHP10%以下から格段に上がる攻撃力でかなり苦しみますが、やはりここもリベンジブーストLv3お陰で凌げました。セレナのUBBをしょっぱなにブッパしておくと結構削れますし、最後にもう一度UBB使えるかもしれません。グラ爺の闇付与が乗っかれば、削りが早くなるのでグラ爺が生き残るかが鍵のような気がしますが、30階では全員のスキルが重要になるので全員がHP10%まで生き残るようにやばいと感じたらガードなど使いながら進めます。体感ですと10%切ってからの1、2回の攻撃を凌げればほぼ全員のSBBをかますことができるのでクリアに近づける気がします。
蘇生も女神も自由に使えないので立ち回りとスフィア選び、ユニットの役割の明確化それに防バフですな。これらを気をつけていけばクリアに近づけるかと。補助効果は運の部分なのでなんともいえませんし、出なかったので効果の程がわからなかったのもありますが、5階層は決戦セットで間違いないと思います。6階層は自分のパーティの弱点を補うもので出たやつでと。
フロンティアゲート(挑戦者の回廊)報酬ニヴレイシア
それなりのスフィア。アウロガロも使わないかなと思ってたらいきなり使えたので、これもどこかで使うかもしれませんね。
このゲーム、立ち回りをどうするかが非常に重要です。ユニット、スフィアも重要ですが、やはりここで何をすべきかというところでだいぶ違いますね。それを会得するのが難しいかな、今回のアプデはって感じでした。運もあるけど、運ってある程度は引き込まないといけない気がします。

この記事のタグ: ブレイブフロンティア

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ