グランドクエスト(パルミナの四戦士)攻略-ブレイブフロンティア(ブレフロ)- (2015年4月21日)

仲間の召喚士☆6イベントであったグラクエ。今回からはかつての英雄たちのエピソードを語っていくシリーズみたいです。これ、あくまでシムで追体験しているって設定ですからイフ話も組み込まれていまして。それよりもコンプした時の達成感ですな。運要素が多大に含まれているようで、ちゃっかりと抜け道も用意されているのでゲームとしては優秀だと思いますぞ。
とりあえず「希望は集う」からとりかかりました。というか、これをクリアしないと「パルミナの四戦士」は出ません。で「希望は集う」は極めて簡単なので攻略は省略。多分半減あって☆6ユニットをきちんと5体組み込める方ならこれは攻略できるでしょう。報酬は神貫雷弓『エシュオン』。ほぼロクス専用スフィアです。
グランドクエスト(パルミナの四戦士)一周目
で、「パルミナの四戦士」にかかりました。ローランド戦はディンのBBを使う、カルデスは4ターン毎にデッドリーエンドを使う、2回目カルデスはそれに7ターン毎でエンドレス、コンプ条件の一つにカルデス25ターン以内に討伐ってのがあるらしい...というくらいの情報で突入。先にゼブラ・ルザ・フィーの信徒組を討伐しました。
画像残っていなかったのですが、下の画像のパーティでFにグラ爺で突っ込んでます。スフィアは普段つけているもので替えていません。フルドしてるユニットはクェイド、シエラ、グラ爺です。一回シエラ落ちて蘇生使いましたがほかは問題なくクリア。後にFオーンで行ってみましたが、闇軽減がないせいか落ちまくりましたのでWグラお勧めです。LかFをカノンにして状態異常を無効にしてやるか、属性付与狙わずにトーラやなんかでルザとフィーの動きを止めるとか色んな手があるみたいです。自分はわけわからずにこちらは一発クリアしてしもうたのでわかりません。状態異常対策、BB確保、ステ底上げを考えてユニットを突っ込めば比較的こちらは楽かもです。
でカルデスルートですが、まずはローランド戦。ディンのBBでポコポコやれば必然、ローランドはディンのみ攻撃、ステータス低下するのでそれを交えつつエリモのSBBを三ターン毎にでも打てれば問題なし。防バフあれば死にません。一回目はテイザーだったので問題なくクリアー。
第一カルデスもテイザーの無限SBBをかましていたら難なくクリアー。デッドリーエンドがテイザーに来たのですが、追撃も運よく交わしました。ここで難なくってやっちゃったのが後で苦労することに。
二回目。最初にエンドレス飛んできますが、エリモのBBを貯めておけば問題なし。カルデスのデッドリーエンドはエデアに飛んできたので四ターン毎にエデア防御でひたすら攻撃。ODが貯まったらロクスのUBBブッパ。50%切るときに回復。エンドレス。その後のデッドリーエンドはずれるのですが、この回はずれたデッドリーエンドをローランドがまともに喰らい蘇生。その後はまた4ターン毎に打ってきたのでそのターンにエデアガード。でロクスの2回目UBBが決まり25ターンでクリア。あ、結構楽勝じゃんって思いました。
その後体力回復待ちしていたら、残った一つだけの条件「カルデスを再封印する」はゼブラを倒さずにカルデスやっつけるか、カルデス26ターン以上かけて倒すのとのこと。なるほどってテイザー、エリモで突っ込んだのですが、第一カルデスすら倒せません。どうも一回目は運だけで倒した模様。でまじめに取り組みました。
グランドクエスト(パルミナの四戦士)二周目
無事コンプリートしたのはこのパーティ。これでも25ターン以内は出来そうです。パーティ2は最初と一緒です。僕の場合、先に25ターン以内をやっちゃったので、このパーティは使わず。
グランドクエスト(パルミナの四戦士)セレナ
セレナ 宝剣レクシーダ 賢宝テラジェネレーター
セレナのリジェネと通常攻撃アップのUBBが頼もしいセレナで。テイザーより馬力落ちますが、落ちにくいです。ロクスのUBBじゃ削れすぎるけど、なにもしないと時間かかるのでこちらで。パターンつかめたら後は楽な耐久戦でした。
グランドクエスト(パルミナの四戦士)エリモ
エリモ 魔槍ドレヴァス 神器レド=クローガ
半減、状態回復役。ついでにHP回復をしてくれます。ドレヴァス付けて自身の状態異常を無効にしてレドクロでBB回しやすくします。
グランドクエスト(パルミナの四戦士)アイテム
アイテムはこんな感じ。第1カルデスと第2カルデスのあいだでアイテム入れ替え、ユニットの入れ替えはなく即突入ですので。UBB優先なら回復のところを英雄入れたほうがいいかもです。
第一カルデスでつまずいたのがやはりデッドリーエンド。第一の時はHP一番高いユニットに飛んでくるのですが、半減だけだと追撃で沈むことがあり、ここで無駄に蘇生を使うはめに。また、この構成だとBBが回らず半減を撃てないことがままあります。特にセリアのBBはBCの排出が少ないのでみんなでBB打っちゃうとジリ貧に。ですのでなるたけ通常攻撃。SBBまで貯まってデッドリーエンドが来ないターンにセレナはSBBを撃ち、4ターン毎にガード。エリモが半減できないターンは全員ガードで凌げました。OD溜まった回はセレナのUBB撃ちますが、デッドリーエンドがセレナなので、こちらの時はなかなか撃てず、テイザーの時より時間かかって何とかクリアー。使ったアイテムは蘇生と武神各一個のみ。これで第二カルデスなんとかなりそうです。
ちなみに第一カルデスのデッドリーエンド、自分の場合は最初はテイザー、セレナに変えた時はセレナだったのでHPが一番高いユニットだと思います。途中HP50%切った時に4ターン毎ではないデッドリーエンドが飛んできますが、これはランダムかなと。自分の場合はローランドに来たりロクスに来たりしました。その後はセレナ、テイザーなので。
第一形態で半減張れない時はガードでやり過ごせますので、地道にやりましょう。ここでアイテムはなるだけ使わないことです。
で第二カルデスは最初のターンのエンドレスを半減でやり過ごし、4ターン目でエリモ以外全員ガード。デッドリーエンドがローランドに来たのでこれ以降ローランドを4ターン毎にガードさせました。最初テイザーで挑戦した時はエデアに来たのでこれランダムなのかなと思いましたが、どうやら4英雄がガードした時にその誰かに飛ぶようです。なのでディンかローランドをガードさせておけば後は攻撃に参加できるというわけですね。エデアがガードだとダメージ1に収まるのですが、せっかくの半減、状態異常回復できるので、あましこの構成では意味が無いローランド、ディンあたりにガードさせるのが良いかと。
第2形態で楽なのは半減2枚になることです。デッドリーエンドのターンにガード入れておけば後は問題ありません。
50%切ったところで回復。その後のデッドリーエンドがずれるので、次のデッドリーエンド撃ってくるまでにローランドは毎ターンガードさせました。第2カルデスではルインディメンション(BB減少)を使ってくるので、被弾時のBB増加ユニあると良いのですが(ディアナあたりが良いらしい)自分の場合はないので(キクリでやってみたけど、安定しなかった)足りなくなってエンドレス飛ぶ回にだけ武神使いました。
OD貯まってセレナのUBB。2回ほど使って26ターンで撃破。これでコンプです。
第2形態はターン限定が目標にあるのでむやみに時間をかけずUBBを有効に使えばいいのですが、第1形態はむしろ時間をかけてでもアイテム温存とユニを生かしていく方法だとセレナ入れての持久戦もありです。テイザー威力ありますが、運要素が上がる気がしますわ。
ストーリーシーンが長く端末次第では落ちることがあるみたいです。でもグラクエってこのストーリーシーンがないと意味が無いというか、メインストーリーの補完的イメージでクエストの理由付けをしていると思うので(正直、どんなしょぼいストーリーでもないとRPGはゲームとして成り立たないと思うのです)まあ、我慢か最初くらいは観ましょうよってことですか。2回めからはスキップできるし。
今回のグラクエの報酬はロクス専用ですか?はい、ロクスにつけてます。重いロクスのSBBが回って怖いくらいの威力です。レイドで使えわ。

この記事のタグ: ブレイブフロンティア

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ