1/24288GTO製作現場その17 (2014年11月12日)

1/24288GTOその17の1
1/24288GTOその17の21/24288GTOその17の3
本体塗装前にボンネットとエンジンフードの開閉部分ヒンジを作らねばなりません。ボンネットはともかく、エンジンフードは本体にスポイラーを先に接着する関係で(キットではスポイラーでエンジンフードのヒンジを挟み込むことになっている)ヒンジは自作確定です。だったらついでにと。
ヒンジそのものは真鍮線を曲げて作ります。まあ、これは現場合わせで。実車もこんな形をしていますね。これをボンネットとエンジンフードにはプラ片を貼り付けたところに差し込む構造。まあ、強度は全くありませんが、そう滅多に開くものでもありませんし。本体の方は単純に挟み込む構造にしようと思ったら、開きません。かなり遊びを作らないとダメです。実車はこんな構造にはなっていないと思いますが、これで妥協。
1/24288GTOその17の41/24288GTOその17の5
遊びを作ってやっとこんなふうに開きます。作っった部品は工程最後の方にしか使わないので保存。

この記事のタグ: 288GTO, フェラーリ, フジミ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ