カルデス(第四の試練)攻略。1PTのみ-ブレイブフロンティア(ブレフロ)- (2014年10月14日)
9月30日から実装された第四の試練。仕事で忙しく、10月3日に「第四の試練(カルデス)攻略!定番のリリー・マター×グラデンス【準備編】」(マクス攻略でお世話になった方の記事です)の記事が上がり2PT目は同じユニット持っているので、チャレンジ。があえなく、第一戦のゼブラで沈没。
7日からちょっと時間がとれたので一日一回くらい挑戦。属性100%キャンペーンで盾爺が手に入り土曜にやっと完成。木曜くらいから使えるようになったけど。しばらくはコルで挑戦。
ゼブラ戦基本、Lグラ爺Sリリス、マクス、社長、テイアラF盾爺。カルデス戦、LリリーSエルザ、盾爺、ナルニカ、木爺Fグラ爺orカルデスみたいな感じで突っ込んでいました。盾爺成長中はコルで何度か行きましたが、攻撃できないので時間かかりすぎて一体の集中攻撃が連続すると戦線瓦解。盾爺に替えました。
「第四の試練』攻略!カルデスや神徒達の猛攻を耐え凌げ!」の記事を見て要領は分かったものの、ゼブラ戦でリリスへの集中攻撃があるとおしまい。おまけにカルデス戦2回めの回復後まで行くのがやっとです。
「【ブレフロ攻略】(追記あり)第四の試練を突破してカルデスを手に入れよう」ここでルザへの麻痺はリクルが有効とあるのでリクルを必死にSBB10にして突入。ああ、麻痺は入るけど、リクルはルザへべったりでカルデス自身を削れず麻痺が入らない時のルザのデバフで戦線瓦解。リクル使っても70%削るのがやっとでした。これが運が悪いのか、やり方がまずいのか。
10数回目の挑戦時に「第四の試練(カルデス)攻略!定番のリリー・マター×グラデンス【準備編】」のコメント欄に貼り付けられている動画を見て思いました。カルデス使えると、もしかしてこれもあり?と。ゼブラ戦で呪いがかかってもダメージ自体が少ないので半減が必ずしもいらず、途中のデッドリーエンド半減だけで耐えているみたいです。これはいけそうです。
と組んだのがこのパーティ。
1PTが本命で2PTは予備。まあ、ホント最後の削りで使えたらいいな程度。3PTは意味なし。これにFカルデスで突っ込みました。全ユニットSBB10、ナルニカ以外2穴処理済み。
Lグランデス 秘宝オルト=リグオン 技宝ソルジェネレーター
☆5でステ低いですが、全ステ20%アップと闇属性攻撃15%減、BBで光属性付与とこのクエストではかなり有利。
Fカルデス 黒騎槍レオムルグ 技宝ソルジェネレーター
BB使用時のBBゲージ消費量を軽減でBB回しが楽になるし、闇属性攻撃20%減でグラ爺と合わせるとこの試練ではかなり有効。SBBの3ターン防御力アップと「超」強力33連が魅力。たまりが若干悪いのでSBBまで行かないことが多かったが。
ダルバンシェル 覇炎剣ダンデルガ 魔晶石の欠片
半減必須。コルのほうが弱点属性ないけどそれでも落ちるときは落ちるので、盾爺のBB、SBB時の攻撃を取りました。その攻撃が地味に効きます。
ナルニカ 秘宝オルト=リグオン
状態異常付与目的。確実に入るわけではないけど、相手ユニットの弱点状態異常を全て網羅できるので。地味にカルデスに弱体、怪我を入れてくれるのでカルデス削りに有効。集中攻撃受けない限り、落ちることはありませんでした。
リリー・マター 黒騎槍レオムルグ 技宝ソルジェネレーター
BB回し用。BB溜まっていない時は攻撃。リリマタリーダーでも木爺のSBB打ててなかったり、ルザに剥がされたりするとカルデスの呪いが入ってBB貯まらないので、リーダーで使うよりも電池としてサブで使ったほうが良さげです。だったらゼルナイトの方が、攻撃力が数段上なのでいいと思いますが、持っていないのでわかりません。ロディンでも同じ目的果たせるか?
アルトリオン 魔槍ドレヴァス 帝冠リリー・マター
HP回復&状態異常回復。こいつと盾爺のBBが常に貯まるかでこの試練の成否が決まるくらいだと思います。SBBまで貯まれば状態異常をほぼ無視できて攻撃に専念でき、HPも保っておけます。
と、こんな感じで。実際突入してみたらゼブラ戦苦労していたのが、あまりにも楽。グラ爺、カルデスで鉄壁の守りです。グラ爺のステータス全ステ20%アップグラ爺、カルデス合わせて闇攻撃20%+15%減ですから。なおかつカルデスのリーダースキル「BB使用時のBBゲージ消費量を軽減」でBBたまったあとからのBB管理が楽になりました。リリマタ姉さんのリーダースキルも使えるのですが、この2体の鉄壁に近い防御に盾爺の半減あればゼブラHP50%で一回、25%で2回のデッドリーエンドもHPが10000無いユニットでも耐えました。これも一体連続がなければの話ですが。後はゼブラ倒すときにうまく調整して盾爺、木爺、リリマタのSBB発動しカルデス戦に突入。ここまでアイテムは一切使わず。アイテムは蘇生、蘇生改、武神、武神改、回復です。
カルデス戦は結局持っていたアイテムは全部消費してしまい、最後の最後でグラ爺が落ちてカルデスを討伐。残り5体で残ったルザを倒しましたが、ルザ自体は1体だけだとデバフ受けても大したことはなかったです。
70%、50%の時にある回復と攻撃力アップ時ルザが生きてたり、麻痺してないとユニットの落ち率高いです。30%の時来る4回のデッドリーエンドは半減入っていてデバフされてなければ問題なし。20%のエンドレスは自分の場合は半減+ガード、ルザを黙らしていたので、食らう被害が多いユニットで200ぐらいでした。ここもこの編成なら問題無いです。
カルデスつぶしまで後ちょっとでフィーをやっつけて、その後グラ爺がルザデバフ喰らってからの、連続攻撃で沈みましたが、その後のターンで無事カルデス撃破。後は普通に戦いました。ルザ単体なら半減もいらないですが、BB貯まったら発動しておきました。
マクス戦は運要素あるけどターン管理しっかりやればなんとかなるけど、カルデス戦はターン管理で何とかならないので、集中攻撃が続くとダメです。同じパーティでやる気もないですが、必ず攻略できるパーティとも言いがたいです。というのもナルニカのBBやSBBが必ず入るわけではないので。入ればルザに麻痺、フィンに呪いと毒、カルデスに弱体と怪我、ゼブラにも弱体が入っていたような。入れば楽できるし、リクルに比べてSBBで全体攻撃できるのでグラ爺&カルデスならナルニカありだと思います。まあ、このLFなら状態異常付与狙っていくよりも光ユニットで攻撃力のあるマクスを入れたほうが早く攻略できる気もしますね。集中攻撃なくて半減できてれば耐えますから。
グラ爺&カルデスは耐久仕様にみえてそうでもなく、あまり考えなくても運次第で戦えるのでこの方が楽です。リリマタ&グラ爺とかだと結構考えてやんなきゃいけないところに、運要素でご破算になりますので精神的に辛いですな。ルザ封じが確実ではないリクル使っての長期戦も長期戦になればなるほどリスクは増えるので精神的痛手が大きいです。盾爺やナルニカは弱点属性なのですが、闇対闇でも落ちますので弱点属性気にせず行ったほうがいいかもです。
マクスはターン管理、BB回し、適切な防御でうまくいきますが、カルデスは防御&半減、BB回し、できれば状態異常付与、運です。
カルデスにカルデスは邪道だという方は苦労して攻略してください。それもやりがい。
体力0で再度挑戦できるようになったが。やりたくない。
まだ、無課金です。エイリムさん、すいません。
この記事のタグ: ブレイブフロンティア
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄