山梨の旅 (2014年8月30日)

今年の夏は山梨まで行ってきました。昨年末に行こうと思ってましたが、道路が凍結するおそれがあるため、大洗に変更したわけです。まあ、今回通った道を見るにその心配はあながち外れていないなと思いました。
中央道は混んでいるし、道志道は山中湖のところですごく混むので今回は20号経由で。これが意外というか思った以上に混んでいなくてせいぜい遅い車でつっかえる程度。かなり快適な行き帰りの道中でした。
当初の目的の富士花鳥園とマカイの牧場は宿をとって朝早く訪れるとして、宿に入る前に嫁さんが設定したのが「カイジアム」という山梨県立博物館。まあ、暇つぶしにいいかと思いましたが、着いてみるとエライ混んでます。暑いし涼みに来ているのかなと思ったら特別展やっていました。幽霊・妖怪画大全集って福岡市博物館所蔵の特別展が。おりからの妖怪ウォッチブームで子どもたちがわんさかと来ているのでした。ああ、ミュージアムショップにも妖怪ウォッチグッズあるし、特別展の入り口にも立看あるし。コラボですな。
特別展自体はカタログ見ると昨年夏、横浜そごうでやっていたものですね。そごうの方には行かず三浦の方でやっていた妖怪展行ったのですが、ここで出会えるとは。
内容は幽霊画のほうが多いのですが、ここまで幽霊画を並べられると圧巻です。展示数が多いので見ごたえあります。妖怪ウォッチファンは少し肩透かしを食らったかもしれませんが、まあこれがホントの妖怪よ!ッて感じで。ついでに孔雀王ライジング4巻も妖怪編。見てね。
カタログは今回展示されていないものも含めて全作品の解説まで網羅。この厚みでカラーで2000円は安い。買っておきました。しばらく楽しめるぞ。
幽霊・妖怪画大全集
次の日は花鳥園と牧場に。前の日の天気予報だと15時以降に雨の予報が出ていたので早めに行動。しかし、本栖湖を過ぎて朝霧高原に入ったあたりから雨が降りだした。大丈夫かなと思いながらマカイの牧場に到着。なんとか、傘をささなくてもいいくらいの雨になり、牧場内は傘使いませんでした。
富士花鳥園、マカイの牧場、考古博物館
いろんな動物いましたが、他の動物の餌やりは結構あるので、ここしかないワラビーへの餌やり。
マカイの牧場のワラビー
なんか1匹だけ寝そべっていた奴にほいと。食べてくれましたよ。かなり可愛いですな。
意外と牧場内に動物はいなくて、お店と体験工房が多いので帰ろうかと言った矢先から雨が降り始め、あれよあれよという間に大雨に。ギリギリセーフです。花鳥園は屋内施設なので花鳥園に向かうことにしました。
こちらの花鳥園は2月の大雪の影響がまだ残っていて通行止めの部分もありましたが、屋外施設にある水鳥とエミューのところに行った時は小雨。そこから帰って食事をしていた時に大雨に。よって外でのバードショーは中止になり室内で。ここでハリスホークのもんじゅちゃんやっちゃいました。突然建物の梁に止まったまま降りてこなくなったのです。色んな動物ショーを見ていますがこんなことは初めてです。こんなこともあろうかとって感じでうさぎのぬいぐるみの乗った車をスタッフが出してきて、もんじゅちゃんの気をひこうとしたのですがダメでした。
富士花鳥園のナナイロメキシコインコ
よくばりインコが一羽います。
雨も止みそうにないし、アメッシュ(レーダーで東京中心に降雨量を5分おきに見れるアプリ。東京下水局が提供)を見たらどうやら朝霧高原で局地的に降っている雨らしいので退散することに。途中の道の駅朝霧高原についた頃が一番激しくワイパー越しでも視界がなくなるほどでした。
精進湖周りの甲府市を抜けるルートは危なそうだったので富士吉田を抜けて大月に戻るルートを選びました。こちらで帰っているうちにいつのまにやら雨は止んでいました。
富士花鳥園を早めに退散したのは訳がありました。
甲斐猿橋
これです。行きに見かけた日本三奇橋・猿橋の文字。これを確かめようと。相模川の源流桂川に掛かる橋で、木造で現存する唯一の刎橋。刎橋の詳しいことはウィキでも観てもらうことにして、木造の刎ね木を守るために屋根を付けたのが外見上の特徴らしくこれが奇橋ゆえんとなっているらしいです。
国道20号の新猿橋から見たこの橋は何の変哲もない橋でしたが、こう見ると絵になりますね。
多分、さる偉い人がこの桂川を渡ろうとした時にあまりの深さに戸惑って困っていたところ2匹の猿が現れて橋を作りその偉い人をわたらせたという逸話があるんだよと、うちの嫁さんうそぶいていましたが、大月市の教育委員会が立てている立看にはそんな記述はもちろんなし。なんだかなあと思ってたら
甲斐ホントの猿橋
もひとつの新猿橋欄干にありましたよ、このレリーフが。2匹の猿云々のエピソードは若干(全然)違いましたが。
猿橋では晴れててよかったです。今回、富士山は全く見えませんでしたが。

この記事のタグ:

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ