1/48YF-16製作現場その32 (2013年12月30日)

1/48YF-16その32
胴体の方がちょっとだけ一段落したので翼の方に取り掛かることにします。
主翼、水平尾翼ともに面積が量産型に比べ小さいです。特にキットはブロック15以降をモデライズしているんで水平尾翼がかなり大きので、図面を参照にしながら取付軸を基準に切り取りラインを決めます。主翼の方は前縁部分の面積が少なく翼端も短いです。前縁部分の面積が減る分、フラップのヒンジが下がり、キットのモールドが使えなくなり、彫りなおしで面倒なのですが、やります。
垂直尾翼は前縁角度が変なのですが華麗にスルー。余分なモールドだけ削ることにします。

この記事のタグ: YF-16, ハセガワ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ