水抜きレギュレータ (2013年8月30日)
エアブラシのコンプレッサーはグンゼのリニコンが出た時から使っているのだけど、同時に使っているのがグンゼ純正のレギュレータ。レギュレータ付きのセットを買ったのだが、途中で圧力計の付いたものと交換している。机の上において塗装作業をしているので何かの拍子に(大概、エアブラシを引っ張りすぎているのだが)机から落っことすことがままあり、311の震災の時も落っこちていた。で、その落とした衝撃で一番弱っちい部分に衝撃が加わってしまうのは仕方がない。エアブラシ・コンプレッサーセットで一番弱いのがレギュレータの部分だった。
ある日、また落っことして復帰させたら、全然エア圧が上がらない。なんか漏れている音がするぞと確かめたらレギュレータの水滴受け部分とエアをエアブラシに送る部分をつなぐABSの部品が割れていた。前も一回割れたことがあったけど、最初のセットについていたレギュレータからパクってきて事なきを得たのだが、今回はそうもいかないと思い、瞬着やらエポキシ接着剤やらで目止めをしてだましだまし使っていたのだ。それもとうとうダメになったか。
グンゼのHPを覗くと、どうやらここの部品はアフターパーツにあるらしい。本体買い直すよりよっぽど安いので注文しておいた。
で届いたものがこれ。オー綺麗だねえ。
早速装着して見る。なんか、心なしか本体の振動も減ったぞ。音も静かになった気が。もとはこんな感じでしたっけ?うちのピーコン。
この記事のタグ:
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄