1/48VF-1Jバルキリー製作現場その1 (2012年12月17日)

1/48VF-1Jバルキリーその1
バルキリーの1/48です。スーパーバルキリーまでまとうかと思いましたが、JMCネタを思いつかないので、これでしのぐことにしました。何をするか決めないままスタートです。
キットはさすがに最近出たモノだけあって、よさげにみえます。1/72の時の問題点はほぼ解消されている模様。特に組み立てが半ばスナップフィット化されていて仮組みしやすいこと、脚パーツや垂直尾翼部分がしっかりと固定できるところ等、大きくなったのにあわせてか、しっかりしてますな。

この記事のタグ: VF-1, ハセガワ, バルキリー, マクロス

Wrote by ぷー /コメント (2)

コメント

VF-1Rとかいかがでしょうか?
上から見てもよく分からないのが難点ですが。
http://members.jcom.home.ne.jp/sdf1/YF-1R.html

投稿者 _ : 2012年12月18日 12:24

ネタ投下ありがとうございます。
確かにVF-1は頭改造するのが手っ取り早いのですが、ファイター形態だと上から見てもわからないのですよね。
さて、簡単に頭改造できる方法を探しますか。

投稿者 ぷー : 2012年12月20日 17:10

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ