意味不明 (2012年3月14日)

10日に突然サーバに繋がらなくなってIPアドレスの更新が出来ていなかったので更新かけても駄目なのでリモートで再起動(いや、嫁さんに電源落として起動スイッチを押してもらっただけなのだが)しても駄目。家帰っていじるしかなくなったのだが、出先の仕事なのですぐに帰ることが出来ないので電源を落としてもらった。
家に帰って見てると、サーバ機そのものが壊れているわけでもなくHDDが飛んだわけでもなく、普通に立ち上がる。LAN内では問題なく繋がったので、ddclientによる自動更新が上手くいかなかったと断定、ddclientをリブートしてみたら。
あ、繋がった。しかし、釈然とせず。その後、DNSサイトでIPアドレスみても更新かかってないのにちゃんと繋がるんだよな。fcgiの稼働によるhttpdのエラーかもと思ったのだが、わからず。原因が曖昧でエラー回避したのが気持ち悪いのです。

この記事のタグ: CentOS, サーバ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ