Internet Explorer 9 で Movable Type 4 が正常に動作しません。
対処されるまで投稿や管理画面での作業はChromeを使ったほうがよさげです。多分、IE9に変えた後も問題なく投稿できていたら、互換モードになっていたのだろうけど、フォント設定変えた後に何かをやったに違いないと思うわけです。なにやったんだろうな?

">

Movable TypeとIE9 (2011年11月 5日)

昨日、アッガイベアッガイ記事を投稿しようとMovable Type の管理画面を開くとタイトルとタグは見えるのだけども、記事内容が見えない。他の未投稿の記事を見たら同じように記事内容だけ失われている。これはデータベースが吹っ飛んでしまったわけじゃなく、何か表示がおかしくなったのだなとIEの互換モードをいじってあげるとあっさり表示されたので、気にせず投稿した。
すると、今度はフォントの表示が指定したものではなく、IEデフォルトのフォントに変わってしまっている。あれ?CSSが変になっちゃったかとCSSテンプレートを見ようとすると、こんどはこっちがめちゃくちゃな表示に。互換モードにすると戻るのだが、フォントは直らない。さらに悪いことにChromeやFirefoxのほうもフォントがおかしくなっている。いろいろ、試行錯誤した挙句、これは互換モードで無理やり投稿したから再構築でおかしくなったのではないかと思い、Chromeでは管理画面は問題なく表示できるので、Chromeのほうでテスト投稿をやってみるとフォントが意図したとおりに表示された。Chromeで投稿した後IEでそのページを見てみるとこちらもちゃんと正常な状態になっている。
どうやら管理画面とIE9とになにか不都合があるらしいと思ったら、やっぱり。
Internet Explorer 9 で Movable Type 4 が正常に動作しません。
対処されるまで投稿や管理画面での作業はChromeを使ったほうがよさげです。多分、IE9に変えた後も問題なく投稿できていたら、互換モードになっていたのだろうけど、フォント設定変えた後に何かをやったに違いないと思うわけです。なにやったんだろうな?

この記事のタグ: MovableType

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ