1/48F-15S/MTD製作現場その102 (2010年8月 7日)

1/48F-15S/MTDその102
細部塗装まで終わりました。本体の方はエアブラシまで終えた後はいつものウォッシング軽く全体にドライブラシ。半ツヤのクリアーで押さえています。ドライプリンタデカールの部分はエナメルによる事故は起きませんでした。もうちょっと汚したかったのですが、派手な機体なのでウォッシングにとどめておきました。茶系に振れすぎるのを防ぐためにグレーのみのウォッシングです。
ガンダムマーカーのメッキシルバーは販売中止になったのか、店頭で見つからず。タミヤカラーのクロームシルバーを脚のシルバー部分に久しぶりに使用しました。ガンダムマーカーの方がいいなあ、やっぱり。
完成が見えてきたので若干だけモチベーションアップ。

この記事のタグ: F-15S/MTD, ハセガワ

Wrote by ぷー /コメント (2)

コメント

写真ではよく判りませんが、コクピットにダメージがなさそうでよかったです。

デモ塗装の機体は汚しが難しいですね。
特にこの機体は白の面積が大きいのでスミ入れしないと間が持たないし、やりすぎると汚くなるし。

投稿者 む : 2010年8月 8日 01:43

コクピット内は幸い、たいした被害もなしに済みました。前のウインドシールド部分もヒビは入っていませんでした。後部座席の計器板フードが接着面からはずれたくらいです。

白は難しいです。ガンダム系ならもっと別の色にふって何とか間を持たせることも出来ますが。

投稿者 ぷー : 2010年8月 9日 21:13

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ