1/48F-15S/MTD製作現場その89 (2010年6月19日)

1/48F-15S/MTDその89
デカール製作しました。
1/72で作ったデータを使おうと思いましたが、ちょっと使えそうになかったのでもう一回起こすことに。
今回はパイロットのネームとインテーク横のインシグニアを一つ減らしましたが(どちらもアクティブ特有か、後期のテストフライトのものだと思われます)、可変ノズルにあるP&Wのロゴマークを作ることにしました。詳細な図柄を手に入れたのですが、モノが小さく、ほとんど再現できませんでしたが。

前回製作したときよりもイラレの使い方の応用が利くようになったのですが、今回はプリンタの調子が悪く何回も刷り直すはめに。ドライバの相性が悪いのか、印刷途中でジョブがフリーズしてしまい、そこから印刷できない状態。強制的にジョブを終了してくれる便利なフリーのソフトがベクターに転がっていたので、それを使い事なきを得ましたが、アレがなければどうなったことやら。
若干、印刷にずれが生じるのですが、アルプスのドライプリンタ、先月で生産終了。だましだまし使うか、自作デカールの入らないものを作るしかあるまいて。

この記事のタグ: F-15S/MTD, ハセガワ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ