1/48F-15S/MTD製作現場その61 (2010年2月22日)

1/48F-15S/MTDその60,1
ベクターノズル側面にほんたいとのギャップを埋めるためなのか、薄い出っ張りがあります。それを作ります。本体側にも同じような出っ張りがあるので、計6枚切り出しておきます。本体側の方が寸法的に余裕がないのでそちらに合わせて作りました。
1/48F-15S/MTDその60,2
1/48F-15S/MTDその60,3
ノズル、本体ともプラ板を接着した後、エポパテを充填して隙間を埋めています。1/72ではこの部分がよく分からなくてごまかしました。今回も完全に把握したわけではありませんが、それなりに再現できたと思います。
ギャップ埋めだと思いましたが、思った以上に隙間が空いていて、果たしてこの部品は何であろうと思うこのごろ。実機でもそう見えます。部品そのものが長くなってしまったので作ったベクターノズルの寸法が長かったのかもしれません。

この記事のタグ: F-15S/MTD, ハセガワ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ