アルミペダルセット (2010年2月11日)

アルミペダル
ダックスガーデンさんがDEデミオ専用のアルミペダルを出していたので、購入しました。フットレスト付き、ショートスタッピドライバもこの際、付いてるモノにしました。
花沢さんでも純正パーツを売っていますが、フットレストだけでも1万超えだし、アクセル、ブレーキはMT用みたいなので使えない気がするしで。
ダックスガーデンさんのはCVT(AT)専用で簡単取り付けみたいです。ブルーのシールは傷がつかないようにの配慮。
アルミペダル取り付け前
アルミペダル取り付け後
取り付け前にABで買った暫定のフットレスト(暫定たって2年経ってしまったが)引っぺがし、・・・大丈夫、マジックテープで貼り付けていただけでしたから・・・フットレストは付属のタッピングビスで固定。ブレーキ、アクセルははめ込んでボルトで固定するだけです。穴あけやそういう作業は一切無いので、簡単二取り付けれますね。見た目もシンプルで自分好みです。
ブレーキ、アクセルの取り付けはやはり、ダックスガーデンさんが追加料金でつけてくれるスタッピドライバがないと困ると思います。特にアクセルはクリアランスがほんとに狭いので。逆にブレーキの上の方はそのドライバだとつっかえるので、ホーセンターで売っているような、ちょっとだけ柄があるスタッピドライバがあると便利だと思います。
この値段(12000円)でぴったしはまるアルミペダルが手に入るようになったんですねえ。

この記事のタグ: デミオ, マツダ

Wrote by ぷー /コメント (4)

コメント

お客さん逃がしちゃったな 残念!(笑
プレス品に見えるけど、結構な金額するもんなんですね
こういう部品はトラブルが怖くてうちでは出せませんです。

投稿者 asai : 2010年2月12日 19:14

逃げちゃいました。すみません。

多分、プレス品だと思いますが、アクセルとブレーキのは固定の為の曲げ加工があり、これが汎用品にはなく、頼もうかなと思った動機ですが、これやっぱり現物合わせしないと出来ないですな、これは。
ちなみにこれ程度のものでワンオフだとasaiさんだといくら設定でいきます?現物をみていないから、加工程度などわからなくてなんとも言えんでしょうが。

投稿者 ぷー : 2010年2月13日 04:59

ペダル用のほうは折り曲げ加工が出来ないので
取り付け用のパーツ設計が必要になりますが
ある程度の構造が把握できる図面を書いて頂いて
形状寸法、穴径、穴ピッチなどの寸法さえ指示頂ければ

今回購入されたペダルと同じか、
せいぜい+5000ってところでしょうか?


個人の方のワンオフもの製作でも
図面作成と設計さえ出来れば、そんなに驚く金額にはならないです。
ただペダルに合わせた曲げ加工は現物合わせじゃないと難しいですね

投稿者 asai : 2010年2月14日 23:28

曲げの加工はまた別の技術なんですね。ペダルはペダル面に合わせた微妙な曲面になっているんですが、あれも別の技術が必要ですかねえ?
車のパーツ製作屋さんはモニターを募集しているから、やはり現物合わせが必要なのかもしれません。
今度なにかあったらお願いしますね。

投稿者 ぷー : 2010年2月15日 05:05

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ