1/48F-15S/MTD製作現場その59 (2010年2月 6日)

1/48F-15S/MTDその59,1
ベクターノズルの内側を塗っておきます。どんな色なのかよく分からないのですが、内側の方が白く見えますので内側はセラミックなのでしょう。内側を白に塗り、他の部分はクレオスの値段の高いダークアイアンで。ウォッシングした後、スジが残るようにエナメルで描き込みました。ほとんど分からなくなりますが。
どうも側面の内側もセラミックの部分がありそうです。ダークアイアンで塗りつぶしちゃいましたが。
1/48F-15S/MTDその59,2
乾燥後、ノズルを組み立てました。瞬着でもいいのですが、強度を確保したいのでエポキシ系で。塗料がついていると、強度が極端に落ちるので、接着面を荒いヤスリで削っておきます。
何とか形になりました。

この記事のタグ: F-15S/MTD, ハセガワ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ