1/48F-15S/MTD製作現場その56 (2010年1月27日)

ベクターノズルの側壁の2枚、ノズル可動用ロッドが収まる部分の穴が上手く抜けなかったので、その部分だけ切り取り、作り直しました。なんだか、作り直した方が断面が綺麗になって最初からこうするつもりで原型を作った方が良かったかもしれないと思う、今日この頃です。ワンオフならそういう選択もありだなと。複製で金を取れるもの作るのは大変ですね。
プラ板貼り付けてエポパテを盛りました。
この記事のタグ:
F-15S/MTD, ハセガワ
Wrote by ぷー
/コメント (0)
コメント
コメント記入欄