1/48F-15S/MTD製作現場その27 (2009年10月 9日)
後部座席、メータフードです。何となく似ているモノが入っていますが、実は全然形が違います。普通の複座型のモノとも違いますし、E型のモノとも違います。ですのでこれも改修。斜線部は切り取り。
これはタミヤの1/32を参考に改修します。写真を見てもいまいちディティールを把握することが出来なかったので。これにフード部分の突起が付き、保持バーがついていて結構複雑な形状をしています。見えるけど、ぱっと見、気付かない地味工作。
写真、上下方向が逆ですね。
Wrote by ぷー /コメント (2)
コメント
ハセのEってDに武装付けただけで、細部はそのままだったと記憶してますが、修正が大変そうですね。
投稿者 む : 2009年10月 9日 21:43
一応、1/72も1/48もE型のコンソールパネルが入っていますので、D型+武装ランナーって訳じゃないのですが、基本はA~Dのまんまですね。S/MTDのようにコンソールだけE型に準じている場合はこれはこれでいいのですが、E型をマジでハセのキットから仕上げるとなるとちょっと苦労しそうです。同じことがタミヤの1/32のキットにもいえますが。アレはE型から発展しているんで、胴体のラインをだいぶ変えなきゃなりません。
まあ、どこまでこだわるかはその人の作り方の思想性みたいなモノですからね。
投稿者 ぷー : 2009年10月11日 17:34
コメント記入欄