1/48F-15S/MTD製作現場その23 (2009年9月20日)

1/48F-15S/MTDその23
複製完了。やっぱり凄く手間取りました。
離型剤を塗り、シリコン流しをしようとしたのだけど、思った以上に少ないうえに、さらに撹拌をちゃんとやっていなかったらしく、下の方にシリコンがこびりついています。あ、できないやじゃ駄目なので、それらを無理矢理、撹拌しだまが出来るのも承知で流しこみました。ダマが落ちてくると部品の上に落ちないようさけながら。
無事に固まってくれたのですが、今度はラッカー塗料の離型剤で大変なことに。なんか、最後に複製したときにも同じような事態に陥ったような気が。ぱりぱりと粉のように剥がれてくるので、ある程度メンディングテープで取っておきます。
その後、空気抜きをカッターで作っていき、キャストを流しこみ。キャスト自体はだいぶ前に開封しているのですが、問題なく使えました。
ノズルの先は抜けきれないので、その部品だけタイ焼き方式で。

完璧に抜けたわけではありませんが、軽い修正で済むものが出来ましたので、これで良しとします。

この記事のタグ: F-15S/MTD, ハセガワ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ