1/48F-15S/MTD製作現場その22 (2009年9月16日)

1/48F-15S/MTDその22、1
複製作業です。久しぶりなので結構手こずりました。シリコンと粘土は買っておいたし、キャストも残っているモノが使えるだろうとみこんでおいたのですが、シリコン撹拌用のカップがないし、棒もない。粘土を伸ばす棒もそういえば、昔の掃除機の柄を使っていたんだっけ?と思い出す。
これらを買い出しに行っていざ複製。
埋め込みこんなモノかなと思いましたが、流しこみようの溝を作るプラ棒は真ん中に配置した方が良かったですね。上手く流れるかどうか。まあいいや。シリコン流しこみましょう。
シリコン、500グラムっていう手頃なモノがあったのでそれを買ってきたのですが、なんか足らなくなりそうな予感。節約せねば。
1/48F-15S/MTDその22、2
片面が無事終わり、次の面へ。確か離型剤は何でもいいんだよなとクリアーオレンジで。クリアーだと塗った場所が分からなくなるので。確か離型剤用に買ってあったアクリル塗料のクリアーオレンジが合ったはずなのだが。引っ越しの時、処分しちゃったかな?

この記事のタグ: F-15S/MTD, ハセガワ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ