甲州への旅 (2009年9月14日)
嫁さんが18きっぷがあるというので、鈍行で甲府まで行ってきました。特に目的はなく、行き当たりばったり。鈍行で2時間強で着くのですから、短いモンです。
甲府についてほうとうを食べました。うどんの仲間だろうと思っていましたが、具の量が凄く腹一杯。その脚で甲斐の善光寺に行ってました。
何でも、武田信玄が川中島の戦いの時(いつの時かはわからない)、信州善光寺のそれの焼失を免れるためにそっくり移したときに建てられたというのがもっぱらの話みたいですが、上杉謙信側でも似た話があるみたいで。
参道が民家とぶどう園でいわゆる寺町という風情は全く皆無ですが、結構、どっしりとしたたたずまいで、オリジナルは焼失し、江戸時代に再建立されたとはいえ時代を感じさせられます。
今回はココを観ておしまい。この寺の近所にある地元物産センターによって帰りました。
ほうとうは夜に飯食わなくてもいいかなって位、腹持ちが良かったです。冬食べるとなおよろしでしょうな。
この記事のタグ:
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄