ガンダムプロジェクト・1/1ガンダム (2009年7月25日)
お台場に立っている1/1ガンダムを見に行ってきました。ちょうど梅雨明けし、暑くなった日です。
夕方、5時に現場到着しましたが、平日だというのに結構な人でした。大体の中心的なお客さんは僕世代なのですが、子供から老人までかなり幅広い客層でした。
近づいて観るとかなりでっかいです。こんなモノが動いていてそれに肉弾攻撃をすることは相当の根性ないと出来ませんな。
股下をくぐることが出来、近くでディティールを伺うことが出来るのですが、相当気合いが入っています。良くあるいい加減な出来のモノではありません。関節部など内部構造が見えにくいデザインなのが幸いしていますが、中に何かあるぞという外装の処理は素晴らしいです。塗装も相当綺麗に仕上がっていますし。存在感がありますわ。
プログラムと会場限定30周年記念版1/144ガンダム、後エコザクを買ってきました。プログラムは読み応えがあり、さらにかなりでっかい綺麗な全身写真や、細部写真があるので今回出たキットをいろいろ弄るには最適な書籍?
記念版ガンダムは先に発売されたver.G30のものと同一ですが、お立ち台と1/144のアムロ君がついています。このアムロ君が出来が良くて、恐るべきバンダイのメカニズム!です。しかし、武器関係のランナーは入っておらず、会場価格で1500円。通常版は武器ついて1200円です(ヨドバシじゃ880円です)から、どっちがお得でしょう?
エコザクはランナーの切れっ端をリサイクル(ユーザーから集めたモノじゃなくて、バンダイの工場で余ったモノね)して、黒くなったザクです。中身は全く変わらないですね。黒くなっただけで。
近くで見ると巨大なガンダムなのですが、都心のビル群の中では埋もれてしまう感じです。隣に立っているホテルの方が大きいんですよね。
夕方に出かけたので、背中の方に日が落ちてしまい、撮影では逆光でした。いい絵が欲しい人は朝から出かけた方がいいかもしれません。夕方でも逆光の格好いいシルエットは撮れますが。
これから夏休みも重なり、土日なんかは凄い人手になるんじゃないでしょうか?人混み嫌いな人は早めに出かけることをお奨めします。
夜は一時間に一回行われるミスト噴射と電飾、首が動くアトラクションがかなり映えるので、これらを楽しみたい人は夜にどうぞ。特に背中の方が派手でお奨めです。
このガンダムプロジェクト、東京都との合同プロジェクトですが、エコプロジェクトの一環らしいです。しかし、1/1の出来のいいガンダムだけで人が呼べるのだから、お題目はいらない気がするのだけど、まあ、都の公園でさらに無料なのだから仕方がないのかな?
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄