RX-78-2ガンダム(バンダイ・1/100) (2008年9月24日)
Ver.2.0のガンダムです。初期ロット売れ切れ必死かなと思い、発売日に仕事場近くのトイザらスで購入しましたが、発売週の週末過ぎて近所のヨドバシカメラやタムタムにいったらまだ余っていました。入荷量もあるとは思いますが、ほぼ同時に発売されたファッティーの地上用の方がはけていたのはなぜでしょう?供給過剰か?はたまた、アニメ設定に近いシンプルな面構成があっさり過ぎたのか?
相当動きます、このキット。コアブロックがあるのに胴のねじりが表現できて素晴らしいですね。体を動かすと部品がぽろぽろ落ちちゃうのは相変わらずですが。
スーパーナパームや大気圏突入用の腰の真ん中の所なんかが開いちゃうので、透明ビニールを突っ込めばTV版を再現できますな。ハイパーバズーカもTV版の配色になっているし。ガンダムハンマーはターンAのと一緒。ハイパーハンマーにして欲しかったなあ。
フォルムとかも今までのカトキアレンジとちがい、大河原デザインに近い感じ。わしゃ、こっちの方がシンプルで好きなのだが。
MGザクと並べてみました。なんか、ザクの方がかっこいいなー。組み立て最中のドキドキ具合もザクの方が高かった気がします。
今回のキットで一番楽しかったのはコアファイター。こういう組み合わせでココが連動してしまうのかーとか、キャノピーの開閉ギミックなんかは上手くできていて、何回も動かし遊びました。TV作画に近いぺったんこのフォルムもよいです。コアファイターを胴体に入れなくても、ガンダム自身はちゃんとABパーツがくっついて動きます。
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄