1/20マツダ787B製作現場その5 (2008年9月 8日)

1/20マツダ787Bその5
オレンジとグリーンを吹きました。ちょっと色味が違うのですが、クレオスのサファリオレンジとデイトナグリーンで。車特色みたいなモノですし。グリーンの方はほんとはもうちょい薄い色の気がします。
この辺のグリーンは下地色に影響されるので、オレンジ&グリーンともマスキングしながらの塗装です。キットのボディに塗り分けのガイドラインがあるのですが、中々そのラインでマスキングできず、塗り終わった後に隙間が出たり、色が重なりすぎたのでその都度修正していきます。
最終的に塗り分け線の部分に出っ張りが生じますので、それを2000番の水ヤスリで整えて乾燥。ツヤ在りの塗料なのでそれなりのツヤが出ます。デカールの貼るには十分のツヤです。
黒とシルバーはシルバーの部分も黒で塗っておき、シルバーはクレオスの値段の高いシルバーで。シルバーの部分だけ保護分のクリアーを吹いておきます。粒子が細かくこれくらいの面積になると十分の輝きを見せてくれます。クリアー前提の塗料なので、クリアーを吹くと輝きが増しますね。

この記事のタグ: 787B, タミヤ, マツダ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ