1/100コスモタイガーII製作現場その1 (2008年3月 1日)

1/100コスモタイガーIIその1
宇宙戦艦ヤマトに出てきたコスモタイガーIIです。「さらば~」以降最終作まで出てきていろいろ活躍しました。中でも「さらば~」や「II」に出てきた三座型はかなり印象深い機体です。

バンダイが最近出したEXモデルのコスモタイガーIIは単座、複座、三座と選ぶことが出来ます。複座は改造が必要ですが。改造次第では単座銃座付きみたいなのも作れますね。僕は三座を作ることにしました。
部品の中には見たことがない(もしくは印象がない)でっかいミサイルが入っています。これは多分三座用の「宇宙魚雷」でしょう。これをぶら下げることにします。機銃座が飛び出て、でっかいミサイル積んでいれば何となく模型映えしそうですし。

キットそのものは出来よいです。十分だと思います。ディティールが入りすぎだと思う人は削ればいいので、こっちにふってくれるのはありがたいです。スケールが1/100で並べる派の人には不利なスケールですが、たしか旧キットは1/72クラスです。あっちを改造しましょう。
組めるところは組んで、尚かつスナップフィットのピン部分のヒケなどを最初に消してあげます。後部のノズル周辺は組み立て説明書に先組の指定がありますが、後組加工は簡単にできます。
コクピットと後ろの銃座は後組みできないので先に塗装して組み込みます。
足回りのカバーは縁が厚いのが気になりますが、小さいので薄々攻撃はしないことにしました。

この記事のタグ: バンダイ, 宇宙戦艦ヤマト

Wrote by ぷー /コメント (2)

コメント

現物を見ていないので断言できませんが「でっかいミサイル」はヤマト2に出てきた雷撃機が搭載していた物では?

投稿者 む : 2008年3月10日 03:50

2ってことはTV版ですよね。「さらば~」じゃなくて。宇宙空母から出撃する機体ですかね?2は本放送以来、観ていないからなあ。

雷撃機なら「宇宙魚雷」でいいっすね。

投稿者 ぷー : 2008年3月10日 14:35

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ