カーナビ、ラジオなど (2008年2月19日)

デミオ(DE)オーディオ、ナビ関連
新車のデミオはオーディオレスなのでなにかつけなければいけません。いや、元々CDプレーヤー&ラジオはついているのですが、ナビをつけたかったのでオーディオレス仕様にしました。
2DIN(DINは車のオーディオ規格で2DINならDIN規格のモノが二つつけれると言うことです。)画面のナビにしようかと最初思っていましたが、パイオニア(カロッツェリア)からナビ本体は1DIN、TVチューナーは別売りで欲しけりゃアナログ、地デジ、ワンセグから選んでくれ、さらに別売りアタッチメントを買えば本体に液晶画面をつけれて省スペースだぞというHDDナビ「AVIC-HRV002」が昨年の10月に発売になっていました。自分の目的に願ったりかなったりです。

TVチューナーはいりません。車でTVは見ないので。1DINのスペースで済むのはラジオチューナーを別個で扱えるので何かと便利でしょう。別売りアタッチメントは2DINスペースのモニタより目線が上になるので好都合ですし、液晶モニタの取り付け台をダッシュボードに貼り付けなくて済む利点があります。また、普段はさほどナビを使わないので、モニタを片付けておくことも出来ますね。
まず、ナビは決まりました。カーショップで買うのもよいですが、いかんせん高いので楽天から一番安く売っているネットショップでお買い上げ。
CDレシーバはAUX端子が前面にある方が何かと便利だろうと、探してたらパイオニアのものが「DEH-320」。ナビと同メーカーだしいいかと。これは一年落ちのモノなんですが、安くなっていたので、これまたネット通販系で購入。
液晶モニタを取り付けるアダプタ「AD-V200」もネット通販ショップから。しかし、こういう部品はネット系でも安くなく、尚かつ扱っている店も少ないのでさしてお得感はないのでした。

で、これらのモノを取り付けるのですが、なぜか取り付け金具は車にはセットされていません。オーディオレスといってもそこに何もつけずにいる人はほとんどいないと思うので、ちゃんと金具込みにして欲しいモノです。ついでに各社オーディオ用コネクタが形違うのだからココも汎用コネクタにして欲しいな。
と文句を言っても始まらないので、純正の金具かサードパーティかと価格を比較したら変わりません。しかし、サードパーティの方が作りがしっかりしてそうなのでカナック企画の「KK-T49D」を。
ポイントカードのあるオートバックスで買いたかったのですが、見つからず。でっかいオートテックの方に在庫があったのでそれを購入しました。この手の商品も値下げがありません。
しかし、この商品全く同じモノで日東工業から「NKK-T49D」という型番で出ています。飛ぶアドレスは日東工業のモノです。カナック企画の方には商品の紹介すらありません。製造元がカナック企画、発売元が日東工業らしいのですが、製造元も商品を流通させているので紛らわしいですね。どっちも同じ商品なのでいいんですが。

これで、一通り揃いました。

この記事のタグ: デミオ, マツダ

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ