1/35ヘッツァー(Sd.Kfz.138/2)製作現場その13 (2008年2月 2日)

1/35ヘッツァー(Sd.Kfz.138/2)その13
デカールを貼って、細部の塗装やリタッチを筆で行い、つや消しのクリアーを吹いた後、乾燥。その後ウォッシングしてらしく拭き取った後、もう一度つや消しクリアーを吹いておきます。
細部塗装はエナメルでやっていますが、これはつや消しクリアーで保護してあげればウォッシングしても色が流れることはありません。
ウォッシングのあとのつや消しクリアーはエナメル独特のべたつきを消すためと、次のドライブラシのくいつきをよくするため。ウォッシングのしっぱなしだとドライブラシの時に指紋が浮き出てくることがあります。

この記事のタグ: ドラゴン, ヘッツァー

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ