クラッシギリヌスが出ていたのだけど、結構平凡な再現でちょっとがっかり。オレが初めてこいつの想像図を見たときはかなり気持ち悪くて印象深かったのだけど。

">

プレヒストリックパーク-絶滅動物を救え- (2008年1月18日)

という番組を正月にやっていたのだけど、まあ、いろいろ無理がある作品でした。
実家で見たときはアナログ放送なのでそCGが結構なじんでいるなあと思ったのですが、家帰って見るとデジタルなのでなじみが良くありませぬ。まあ、2006年製作らしいからこんなものかなあ?

出っ歯恐竜が良かったなあ。石炭紀の両生類クラッシギリヌスが出ていたのだけど、結構平凡な再現でちょっとがっかり。オレが初めてこいつの想像図を見たときはかなり気持ち悪くて印象深かったのだけど。

この記事のタグ:

Wrote by ぷー /コメント (2)

コメント

まあティラノやマンモスを保護するのにわざわざ絶滅寸前の時代を選ばなくても、もっと頭数が豊富で「種」としての元気がいい個体を狙えばいいのに、なんて思いながら観てました。
CGはソコソコ頑張っていたとは思います(ウチがアナログなんで違和感が少なかったのかも)。
いろいろ設定に無理はありますが「見せ物」としては面白いと思いますし、何よりこういう話は大好きなので定期的にやってほしいです。

投稿者 : 2008年1月19日 15:09

せっかく捕まえたトリケラトプスやエラスモテリウムなんかはどうなったんだろうとか?まだ続きがあるんじゃないかと思いますが、どうなんざんしょね?
どうも、教育でやっていたモノのの再放送みたいです。

投稿者 ぷー : 2008年1月20日 01:01

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ