F-16CJ (2007年5月14日)

F-16CJ(タミヤ1/48傑作機シリーズ)
ひっさびさに飛行機プラモを買ってきました。コスモゼロやブラックタイガーはキャラモノですから。

最初買う気がなかったタミヤの1/48F-16。1/32は場所取るけど、1/48なら1/72を作るときのディティール参考になるな、1/32のノウハウも生かされているはずだしと、買ってきたらびっくり。
思っていた以上の出来の良さです。なんかハセガワの1/48が完全に古くさく見えちゃいます。パーツを見ているだけで作りたくなちゃうのはさすがタミヤですが、組み立てやすさを追求している最近のタミヤならではの工夫が随所に。ワシはタミヤエフェクト大好きだから尚更文句なし!もう改造する場所がありません~。足回りもさ、パイピングを増やすだけでいいんじゃないの?サイドワインダーの9xも入ってるわ、曳航式デコイシステムを内蔵したパイロン、照準装置の付いた新型ヘルメット、F-2と同じコクピット前にある5枚の板(なんというんだ?これは?)などてんこもり。
スマートボムの誘導装置がクリアーパーツで入っていたり、LANTIRN用の AN/AAQ-14(照準ポッド)のパイロンが入っていたりブロック40のバリエーションは必ずあるなという感じ。
武装に関しては明らかに出来がいいので、現用機の1/48米軍機を作るには流用出来ますね。

この記事のタグ:

Wrote by ぷー /コメント (2)

コメント

>なんかハセガワの1/48が完全に古くさく見えちゃいます。
さすがに20年以上前のキットですからね(笑)。
実物見てないので具体的なことは言えませんが1/32のときの大味さが解消されていればいいですね。

>F-2と同じコクピット前にある5枚の板
アンテナだったと思います(名称は知りませんが)。

>武装に関しては明らかに出来がいいので、現用機の1/48米軍機を作るには流用出来ますね。
武装のために買うのはもったいないと思うんですが、武装は別ランナーにまとまっているんでしょうか?
近所の模型屋はシールされてて中身が見れないんですよ。

投稿者 : 2007年5月18日 02:43

1/32は買っていないのでどうなのかはよくわからないのです。その手の書籍もいざ揃えるとキットの値段以上になります。資料+武装と思えば安い買い物??
武装類、当然の如く1ランナーにまとまっていますよ。ミサイルなど2本揃えるには2枚必要ですが。AN/ALQ-184は別ランナーなのでF-16一機分の武装を揃えると¥2000くらい?キットは定価で¥3600なのでまだ部品注文した方が安い?

投稿者 ぷー : 2007年5月18日 20:27

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ