1/35九四式軽装甲車TK製作現場その11 (2007年4月26日)

1/35九四式軽装甲車TKその11
旧陸軍戦車特有の塗装「黄帯」です。これも一見、とけ込み効果が薄れそうですが、このラインで機体形状が把握しにくくなり迷彩効果が高まるということ。実際はどうなのかよくわかりません。少なくともプラモデルレベルでは単に目立つ色です。
黄色は隠蔽力の薄い塗料なので下地の影響が必ず出ます。なので黄色を吹く前に白を吹いておきます。車みたいな発色はいらないので、ほどほどに吹いてやります。白色のさじ加減で黄色の発色は変わりますからね。
ちなみにウォッシングをやるのでここでの塗装の違和感は問題ありません。

この記事のタグ: ファインモールド, 九四式軽装甲車

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ