わらしべ長者? (2006年10月14日)

orenge.jpg
ペンギン・マッグロウをあげたらお返しにオレンジをいただきました。
6センチのマッグロウから6コのオレンジになったのですから、まさに、わらしべ長者的展開です。わらしべ長者もわらしべからみかんになるし。

でも、もう、一個くっちまったからわらしべ長者にはなりませんか?ああ、そうですか。

この記事のタグ:

Wrote by ぷー /コメント (2)

コメント

Kitamuraさん、おひさしぶりに来ました。
「喫茶・裏高野」での英文スパム対策、おつかれです。
同じYJ連載のkobayashi hiyoko先生や、
声優の麻上洋子さん&講談師・一龍斎春水さん
(洋子さんと春水さんは、同一人物です)のBBSが、スパム
酷かったです。ウィルスへの誘導アドレスが、いっぱいでした
今も、酷い状態です。麻上さんのところは!
矢口高雄先生のところは、mixiになってましたね。
私は、元・書店従業員でしてコミックスが、徳に好きで
作家の先生やスタッフの方々の苦労が、分かっている
つもりです。これからも荻野先生のサイト運営にがんばって
下さい。
今日10/15は、七支刀で有名な○○神宮の秋祭りでした。
近所でバザーが、ありまして、古いプラモを出しました。
100円~2000円で10点出品して3分で完売しました。
あるおばあさんは、「こんだけでたりんじゃろ」と刀根柿を
10個、届けてくれました。お金以上にうれしい!
なお、目玉商品は、TOYOTA スプリンタートレノAE86!!
kitamuraさんのHPは、本当に素晴らしいです。
私の従兄弟が、家へ来たら私のPCで貴方のHPをよく
覗いてるらしいです。風邪が、少し流行って様なので
皆様、くれぐれも気をつけて下さい。
では、長々とカキコしちゃいました。すいません。
失礼します。      里山の 九枚笹

投稿者 九枚笹 : 2006年10月15日 19:45

こんにちは。

向こうの掲示板はあくまで向こうの掲示板で。

あと、僕のサイトに掲示板がなく、ブログだけだということを認識してください。
「コメント」は記事に対するもので、掲示板の書き込みとは違います。ブログを有意義なものとするため、記事と関係ないコメントは差し控えてください。
うちのブログが有意義かどうかは疑問ですが。

もうちょっと、余分なことを書いておきますが、ここは僕の個人サイトで、あちらとリンクもうちの先生にお願いして張ってもらったわけではありません。
趣味的サイトで出来るだけ仕事とは関係ないところで運営していきたいのです。

なお、これに観ていただくのは結構ですが、記事以外の感想や意見は表紙に晒しメルアドがありますので、そちらに送って下さい。それに対して返事するかどうか別ですか。

よろしくお願いいたします。

なお、これに対するお返事は結構です。
個人的なことですから、メールでと思ったのですが、アドレスがないのでここに書きました。

投稿者 ぷー : 2006年10月16日 14:21

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ