駐禁取り締まり (2006年5月31日)
が強化されて来月一日から民間の委託で取り締まりが出来るようになるというのは、周知の通りで業者さんなどは大わらわみたいだが、結構多いのは「何で取り締まり厳しくするんだよ!」という声。
僕は路駐はほとんどしない人だからどんどん取り締まれば?と思うし、ラーメン屋が困るとか、宅配業者や配達業者が困るとか、レンタカーが困るとか、引っ越し業者が困るとか正直、困れば?と思います。だって、駐車禁止はちゃんと道路交通法で書かれているでしょ?それを承知でやっているわけだからね。
悪質な中古車屋が商品置き場変わりに車を置いているのは速攻で取り締まって欲しいです。(町田の木曽辺り、外車屋2軒)
お金を払えるモノが有利だという話も出ているけど(民間取り締まりだと反則金だけで点数は引かれない)、路駐そのものが禁じられているところで路駐するのはその人がそういう覚悟でするんだから、金持ってる人が有利というわけでもなかろう。金持ってるからどんどん路駐してやるという人はコインパーキング入れた方が安上がりだし。お店や業者が駐車スペース確保分や「停車」扱いにするために人員を増やし、それがコストに跳ね返ってもそりゃ仕方がないこと。その分がはずれていただけだから。
なんにしろ、今までなあなあでやってきたことが少しだけちゃんとなるだけじゃない。急に出てきた話じゃないんだし。<5年くらい前からそんな話は出ていた気がする。
少しでも路駐減って、渋滞減る道になって欲しいねえ。
民間委託が警察の天下りの受け口になると言う話や、成績あげるために路駐したら即反則金みたいなことも起きうる話だ。確かに天下りの受け口になると思う。でも、全くの素人よかいいんじゃない?問題は天下り団体は金銭の流れが不明瞭になるからそれをきちんとすればね。<出来るかどうかは出来ない率の方が高いが。
後者は路駐しなきゃいいんです。
問題は多々起きると思うけど、そのうち上手くいきますよ。
この記事のタグ:
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄