X15 (2006年5月11日)

x15a2.jpg
飛行機を買うのは何以来かすら、すっかり忘れるくらい久しぶりに購入した飛行機キット。最近はキャラモノばっかりで怠けていたからなあ。
今回、手に入れたのも昨年の夏に出ていたモノだ。広告とかでは見かけていたのだが、実物は今回が初めて。しかるべき店に行かないと(うちの近所だとモケイラッキーかB'zホビー)置いていないMPMだから、キャラに怠けてタムタムかヨドバシしか行かない僕が、おいそれと手に入れれるわけがないのだが。エアフィックスのTSR/2も逃したよ。

で、MPMのX15。スジは綺麗な凹彫りでキャノピーの透明パーツも以前のMPMとは違い、インジェクションのパーツが。箱でもそれを謳っています。デカールもこれまた綺麗な印刷。しかもケツの下尾翼が2種類入っていますね。A-2型もラムジェット装備機と、それではない型ではその部分の仕様が違いますから。説明書には入っていないラムジェットのパーツに×印(不要パーツ)がついてて、「ラムジェット仕様の白いヤツもだすんじゃい!」という意気込みが透けて見えます。
垂直尾翼のパーツ割りがものすごく、エアブレーキが開いた状態に出来たり、ラダー部分が分割されたりしているのですが、これは動かさない派の僕にはありがた迷惑です。
モノグラムのX15とフォルムはさして違いがありません。モノの方が若干、主翼が外に長いかな?というくらい。座席周りの精密さはモノの勝ち。しかし、センターパネルはMPMの勝ち。ところが、キャノピー閉める派の僕は透明部分が非常に狭いX15、どちらも隠れてしまいます。

スジを入れ直さない利点と後ろの橇部分がパーツ化されているところ、垂直尾翼の下部分がパーツ化されているところで、MPMの方をX15前期型、モノの方を白いヤツで作ってみようかと思います。いや、モノのX15は意味もなしに4つほどストックがあるので、2つともモノのキットで作ってもいいのですが、2機スジを彫り直すのは萎えますって言っているようなモノですから~。

マラサイ、凍結の予感。

この記事のタグ: X-15

Wrote by ぷー /コメント (0)

コメント

コメント記入欄




保存しますか?



画像の中に見える文字を入力してください。

表示切替:スマートフォンスマートフォン | PCPC
▲ ページトップへ