多分 (2006年4月25日)
きちんと繋がるようになったのではないかと?ここ。
そもそもの原因はDiCEという、動的IP変換ソフトがうちが契約しているプロバイダの動きについていけないことや、ついていっても更新エラーがあるとしばらく、更新作業をしないことが原因で、最終的にはそのDiCEそのものにアクセスできなくなり、再インストールでさえ出来ないという最悪の状態に陥ったという経過。
動的IPでなければ、その更新ソフトはいらいないということで、うちのプロバイダが固定サービスをADSLで尚かつ、結構安い値段で提供してくれているモノだからそっちに契約変更して昨日から繋がるはずだった・・・がしかし、何をしようが接続は確立するのにネットに繋げないし、メールも読み込めない。明らかに固定IPの認識が出来ていないか、DNSサーバで認識できていないかのどちらか。
古いIDでは繋がるので動的IPは問題ないということ。ルータをブリッジモードに換えてみたりいろいろやってもなんにもならず、ついにサポートに電話。あんまししたくないんだけどね。
案の定、初歩的ミスを疑ってきました。しかし、それはきちんと何回も確認したしと言うことで「IPの吐き出しがかわってんねん」と伝えたところ、調査して後で連絡と言うことに。そして20分くらいして電話が入り、「東京がお住まいということで東京のIPを割り当てたのですが、お住まいが東京でも神奈川の局なんですね」と、のお答え。
はいはい、そうです。うちは住所が東京でもNTTの管轄は相模原なんですよ~。
単純にむこうのIP割り当てミス。
さっき(PM5:00前後)から新しいIDの方で繋がるようになり、ここも見れるようになっているはず・・・です。
多分もう動的IP変換ソフト入らないと思うけど、一応うちが使っているダイナミックDNS提供サイトの変換ソフトをぶち込んでみた。何かでIP変わったときの用心。<固定IPサービスならそれは起こらないと思うが。
この記事のタグ: サーバ
Wrote by ぷー /コメント (0)
コメント
コメント記入欄