アクセス順位 (2006年3月 4日)
うちのサイトのアクセス順位。何度かリセットかけたりしているので、このCGIをつけた当初からの数字ではないので正確ではないが、参考にはなるでしょう。
1 ブログ
2 F-2
3 F-15
4 リンク
5 F-14
6 F-5A
7 F-15S/MTD
8 残りカス
9 F-16I(ブラキート)
10 F-4E
11 F-16XL
12 MiG21
13 AV-8B
14 A-10
15 F-117
16 零戦(1/48)
17 F-20
18 零戦
19 震電
20 A-37
21 j35ドラケン
22 百式司偵
23 A-5
24 P-51
25 90式戦車
26 雷電
27 X-29
28 エンツォ・フェラーリ
29 A-4
30 シャア専用ザク
31 XF-104
32 F-104G(フェラーリ)
33 VF-1バルキリー
34 m978タンクローリ
35 F-104G
36 F-86
37 ta152
38 VF-1Sストライクバルキリー
39 トーネード
40 hs129
41 マクラーレンMP4/4
42 グフ
43 B-747(ポケモンジェット)
44 Xウィング
45 エヴァンゲリオン初号機
46 YF-104
47 P-40
48 自己紹介
49 m13カールアルラマート
50 F-104C(1/48)
51 ダンバイン
52 O-1
53 X-1
54 ザク
55 ズゴック
56 ヴェロキラプトル
57 ドップ
58 ゲド
59 NF-104
60 ボゾン
61 safs
62 マッグロウ
ブログがトップなのは当たり前なのだが、なぜかF?2が上に。作った当初は伸び悩んでいたのだけど。
F?14は相も変わらずです。最近好きでもない機体(いじるところが少なすぎて面白くない)なんですけど、世間ではやっぱり一番人気かな?F?5Aが意外と人気で後は順当です。
いじって結構思いいれのあるO?1や飛行機最初の改造のNF?104は下の方に。いじくりまくったキャラモノも下の方に固まっています。
自分がいじって遊んだモノや思い入れがあるモノと見たいモノのギャップは相当あるようで。F?4なんておもちゃブラシで塗ったいい加減なモノなんだけどなあ。F?14なんて、今バラバラになってしまってあるんだけどなあ。
個人的にはF-15S/MTD、F-16XL、VF-1S、ボゾン、O-1、NF-104、ドップ、F-2、A-5、トネードと続くのだが(手間かけてその分納得のいく出来になったモノ)なかなかねえ。
でも、負けずにキャラモノと好きなもんを作っていくであります!
この記事のタグ:
Wrote by ぷー /コメント (2)
コメント
S/MTD XLはそれだけ知名度が低いということなのでしょう。
私もネットを始めた時あまりの資料の少なさに驚きましたから。
この2機を作った人間は世界でも数人だと思います。
投稿者 む : 2006年3月 4日 23:40
メジャー機作品はネット上でも数があるので、それぞれ個人のアプローチの仕方の違いがわかりやすいのかも知れません。作る側と見る側の相違は必ず存在しますね。
「全てはキャラクターである」という論理から言うと、F-14はトップガンというヒット作があるし、漫画ではエリア88のトム、ゲームではアフターバーナーがあるし、日本国内でも比較的見る機会の多かった飛行機ですからね。わからなくはないです。
それを考えればS/MTDやXLがそれでも上位にあるのは、模型として見ていただいてると勝手な解釈をしています、はい(^^;
投稿者 ぷー : 2006年3月 5日 17:24
コメント記入欄