愛知窮迫 (2005年9月25日)
なんで今更、いくのかよくわからないというのが僕の心情なのだが、やっぱり人混みが好き、それも混めば混むほど、にぎやかならにぎやかなほど、行列になればなるほどそこに行きたがる人種がいるらしいのだ。だから「行列が出来るラーメン屋特集」などが成り立つんだろうな。
日常でもよく経験することだ。空いているラーメン屋(飯屋ならどこでもいいが)にこれはいいやゆっくり本が読めると入ったら、なぜ~かそれから人が増えてきてそれもなぜ~か、席が空いているのに隣に座る奴がいる。始発電車でさほどまだ混んでいないはずなのになぜ~か、隣に座る奴がいる。
まあ、そういう人たちなんだろうと思う。別に万博の内容に興味があるわけでもなく、単に人が多いぞというだけ。何時間待ちといわれれば言われるほど並んでしまう人たち。「なんとかを見たけど良かったよ」じゃなく、「何とかに何時間並んで観たぜ」ということを自慢するちょっと阿呆な人達。
正直、万博みたいならもっと空いてる日があったろうし、空いている日の方が観たいものも観れていいと思うのだが、そもそもの行動原理が違うんだろうな。観たい観たくないではなく「終わる」というイベントに参加したい、それだけだ。
マンモスも売りに出さないのかな?トヨタのロボットも。モリゾー&キッコロの着ぐるみも。
この記事のタグ:
Wrote by ぷー /コメント (4)
コメント
すごく共感します。私は混雑を避ける人種なので。
投稿者 みつばちADV : 2005年9月26日 02:15
イベントをやるのはやぶさかではないのですが、イベント内容よりもその人混みの中にいる自分で自分を確認するような行為は理解できんですね。
投稿者 ぷー : 2005年9月29日 11:13
人ゴミ 苦手ですぅ やはり終わる所見たさに来ているんでしょうねぇ いやあややか?
うーん人間の行動原理は謎ですぅ って人間じゃん 私も…
投稿者 タママ二等 : 2005年9月30日 21:44
あやや目当てであれだけ人が集まれば、あややはほんとトップアイドルですわ。な、わけねーな。
一日しかないイベントならともかく、半年以上あったイベントなのにねえ。確かに最終日ってのは一日しかないのだけど。
投稿者 ぷー : 2005年9月30日 22:36
コメント記入欄